空家対策における「加須市版 すまいの終活ナビ」の活用促進

更新日:2025年03月31日

「空き家対策促進に係る連携協定書」を締結しました

市では、空き家の課題解決に取り組んでおり、株式会社クラッソーネとの連携により、空き家の適正管理等を促進するため、令和7年3月31日に締結しました。

連携協定に基づく取り組み

〇株式会社クラッソーネが持つサービス、知識及びIT技術を活用し、本市の空き家の適切な除却の促進を図ります。

1.株式会社クラッソーネが運用する、加須市版「すまいの終活ナビ」の活用促進を行います。解体工事の概算費用や解体後の土地部の売却査定価格相場が分かる機能や固定資産税シミュレーターや空家の迷惑度診断機能などが備わっており、空家所有者が手軽に相場確認し、空き家をどうしていくかのきっかけになるサービスです。
2.各種啓発に関する取組(セミナーや市民相談対応等)
3.加須市の空き家対策や空家の処分、解体工事の進め方を示した印刷物の作成提供

加須市版 「すまいの終活ナビ」

すまいの終活ナビは、建物の解体費用や土地の査定価格をAIシミュレーションにより無料で把握できるサービスです。相続した実家や空き家の解体費用や解体後の土地売却の等を検討する際の参考してぜひご活用ください。
注釈:本シミュレーションは、市と連携協定を締結した株式会社クラッソーネにより提供されています。
すまいの終活navi

解体相場が分かる  「解体費用シミュレーター」

空家の解体工事の概算相場が分かります。
注釈:本概算相場は、解体費用を保証するものではありません。

解体費用シュミレーター

「固定資産税シミュレーター」

相続した不動産は、固定資産税が毎年発生します。
固定資産税シミュレーターは、お手元にある納税通知書の明細を元に空家を維持する費用や解体工事後の固定資産税の上昇額目安、売却した場合の収支を簡易に試算できるツールです。将来を見据えたファイナンシャルプランニングに活用ください。
固定遺産税シュミレーター

「空き家の迷惑度診断」

令和5年12月に空家等対策の推進に関する特別措置法が改正され、管理不全空家等が新たに設けられました。
空き家を適切な管理をせず放置したまま特定空家等に該当する恐れのある状態にあると認めるときは、管理不全空家等の所有者等に対し指導することができます。指導後、改善がなされず、特定空家等に該当することとなるおそれがある場合、勧告することができます。
勧告後、指定されると住宅用地特例の適用対象から除外され税負担が重くなることがあります。
「空き家の迷惑度診断」は、空き家が「管理不全空家等」に指定される可能性を簡単に診断し、状況の確認の目安となります。
空き家の迷惑度診断

この記事に関するお問い合わせ先

環境安全部 交通防犯課(本庁舎2階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら