南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の呼び掛けは終了しました。
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について
令和6年8月8日に、気象庁から発表されておりました「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」の呼び掛けにつきましては、令和6年8月15日17時に終了しました。
市民の皆様におかれましては、引続き「日頃からの地震への備え」をお願いいたします。
正確な情報を
- 不安や緊張が高まった社会状況においては、デマや、うわさ話などの根拠のない情報が広まることが多く、注意が必要です。
- 「地震の発生日時を予知した」といった類いの情報が拡散される恐れがありますが、現在の科学技術では、いつ、どこで、どのような大きさの地震が発生するかを予知することはできませんので、予知に関する情報は信じないようにしてください。
- 見聞きした、不確かな情報は、すぐに他人に伝えたり、SNSなどで拡散しないで、まずは、公的機関など、信頼できる発信元からの情報かを確認してください。
地震への備え
- 家具の固定状況の確認、高いところに物を置かない
- 屋内のできるだけ安全な場所で生活、危険なところにできるだけ近づかない
- 食料や燃料等の備蓄の確認
- 家族との安否確認方法の確認
- 避難場所や避難経路の確認
家具の固定方法など、詳しくは以下のリンクから埼玉県ホームページ「命を守る3つの自助の取り組み」をご覧ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全部 危機管理防災課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年08月16日