B型及びC型肝炎ウイルス検診を受けましょう
7月28日は世界(日本)肝炎デー
肝炎ウイルスの感染経路は様々であり、本人の自覚なしに感染している可能性があります。感染に気づかず、ウイルス性肝炎が慢性化すると、肝硬変や肝がんに進行する恐れがあります。そのため、肝炎ウイルスの感染を早期に発見し治療をすることが大切です。
これまでに肝炎ウイルス検診を受けたことがない方はぜひお受けください。
実施期間: 令和5年5月1日(月曜日)~令和5年12月16日(土曜日)
対象者
-
40歳の方[令和6年3月31日現在]
-
41歳以上の方[令和6年3月31日現在]で、過去にB型及びC型肝炎ウイルス検診を受けたことがなく、希望される方
検診内容
問診、血液検査
日程・会場・申込み方法
詳細は、次の「令和5年度加須市けんしんパスポート」ファイルをご覧ください。
令和5年度加須市けんしんパスポート (PDFファイル: 2.4MB)
受診券の発行
受診券の再発行を希望される方は、いきいき健康長寿課(加須保健センター内)又は各総合支所福祉健康担当へ、来所される方の確認書類(マイナンバーカードや免許証、保険証など)を持ってお越しください。なお、受診者本人または親族以外の方が申請する場合は委任状が必要です。
委任状(PDFファイル:114.6KB)は次のファイルをご活用ください。
自己負担
無料
持ち物
令和5年度B型及びC型肝炎ウイルス検診無料受診券、健康手帳、保険証
注釈:
健康手帳は、いきいき健康長寿課(加須保健センター内)、又は各総合支所福祉健康担当で交付しています。
注意事項
- 職場等で同内容の検診を受けた方や、検診日において加須市に住民登録のない方は受けられません。
- 期間内に1回の受診となります。2回受診された場合は、全額自己負担となりますのでご注意ください。
- 受診者の健康管理や検診の精度管理のために、市、検診実施機関及び精密検査実施機関では、受診に関する情報を把握しております。また、これらの情報は、各機関において個人情報に留意し取り扱います。
関連ファイル
令和5年度加須市けんしんパスポート (PDFファイル: 2.4MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康医療部 いきいき健康長寿課(加須保健センター内)
〒 347-0061
埼玉県加須市諏訪1丁目3番地6
電話番号:0480-62-1311 ファックス番号:0480-62-1158
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年04月01日