騎西銀杏祭(いちょうさい)
騎西銀杏祭2022を開催します!
加須市騎西銀杏祭2022は、騎西総合公園および総合体育館を会場として行われる、騎西地域をあげてのお祭りです。
今回は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策を講じ、3年ぶりに開催します。
注釈: 令和2年度、3年度の加須市騎西銀杏祭は、新型コロナウイルスの影響を考慮し、中止となりました。
開催日時
令和4年11月6日(日曜日)9時30分~15時30分 【雨天決行】
内容・見どころ
商工会やJAによる物産販売、参加団体による各種模擬店や熱気球搭乗体験(有料)のほか、特設ステージではコーラスやダンス、よさこいソーランなど、趣向を凝らした発表が行われます。
マイナンバーカード・マイナポイント出張申請サポート
会場では、市職員によるマイナンバーカードと、マイナポイントの申請サポートも実施します。
お出かけついでにお気軽にご利用ください。
開催場所
騎西総合公園(加須市外川355番地)
交通アクセス等
- 電車
東武伊勢崎線加須駅南口下車、鴻巣駅東口・鴻巣免許センター行きの朝日バスに乗車し、騎西城バス停(加須駅より約15分)より徒歩約10分
JR高崎線鴻巣駅東口下車、加須車庫・加須駅南口・騎西城行きの朝日バスに乗車し、騎西城バス停(鴻巣駅より約25分)より徒歩約10分
- 自動車
東北自動車道加須ICより、鴻巣方面に向かい、騎西文化・学習センターを右折し、騎西総合公園(加須ICより約25分)
主催
加須市騎西銀杏祭実行委員会
新型コロナウイルス感染症対策について
ご来場の際は以下の対策のご協力をお願いします。
- マスクを着用し、大声を出さないでください。
- 入場する時は、会場入口で検温及び手指消毒をしてください。
- 会場内では、お互い密接しないよう、距離を保つようにしてください。
- 飲食スペース以外での飲食を禁止します(水分補給等は可)。
- 埼玉県LINEコロナお知らせシステムの利用をお願いします。
- 入場時に新型コロナウイルス感染症の症状がある場合は、入場不可とします。
注釈: 感染の拡大状況によっては、内容が変更となる可能性があります。
また、イベント参加団体の皆さまには、次のような対応をお願いしています。
- 出演者に対し、健康管理シート(5日間前までの体調管理)の記入および提出を義務付け、1日でも症状があった方は欠場。
- 同居家族や身近な知人に感染者や濃厚接触者、感染を疑われる方がいる場合は欠場。
- 出演者に対し、観客の大声を誘発する行為(コール等)の禁止。
- 観客との接触(ファンサービス等)禁止。
- 出演者には、禁止事項等や感染防止策について遵守・徹底を依頼。
騎西銀杏祭2022(スケジュール案内) (PDFファイル: 86.6KB)
騎西銀杏祭2022(会場図) (PDFファイル: 777.1KB)
前回(令和元年度)の様子
令和元年の銀杏祭は、約22,000人のお客様にご来場いただき、大盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいたお客様、ご協力いただきました団体の皆様には大変お世話になりました。
交通安全パレード
AIバス搭乗体験
熱気球搭乗体験

令和元年度ポスター
この記事に関するお問い合わせ先
騎西総合支所 地域振興課
〒347-0192
埼玉県加須市騎西36番地1
電話番号:0480-73-1111(代表) ファックス番号:0480-73-5501
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年11月04日