令和7年6月16日~30日の行動日誌

更新日:2025年07月17日

6月16日~30日までの主な市長用務

【6月25日】加須市シニアいきいき大学開講式

加須市シニアいきいき大学開講式写真

6月25日(水曜日)、市内の平成国際大学キャンパスにおいて、加須市シニアいきいき大学(社会科学部現代社会コース2年間)の開校式を行いました。

2025年は昭和100年にあたる年ですので、テーマを『昭和100年を迎えて―当時を振り返り今を考える―』とし、1年目は昭和の時代を振り返り、当時の事象を確認、2年目には、昭和から平成、令和の時代へのつながりと断絶、また、1年目に紹介した事象を掘り起こし、現状と評価について考えるカリキュラムとなっています。

また、平成国際大学は、市との包括協定に基づき、この度の「シニアいきいき大学」のほか、「ミドルアップ大学」、「こども大学」など、日頃から行政の様々な面でご協力いただいております。開校式の後は、学食で「美味い」と評判の加須産米の定食をいただきました!

【6月26日】宇宙教育ワークショップ

宇宙教育ワークショップ写真

6月26日(木曜日)、加須市出身者の堀口さんが代表を務める宇宙関連企業の株式会社デジタルブラスト社の提案により、大越小学校において『小さな学校の大きな夢』プロジェクト 宇宙教育ワークショップ『宇宙に行く宇宙米の道のりを追ってみよう!~ロケットから宇宙ステーションまで~』が開催されました。

堀口代表の講演に続き、宇宙で植物を育てることをクイズ形式で学んだり、ロケットの制作及び試し打ちのほか、宇宙飛行士の訓練に挑戦するなど様々な体験活動を行う中、こどもたちが興味津々に輝かせる瞳を見て、私も心が躍りました。

令和7年6月16日~30日までの市長行動日誌

曜日 行事名 場所
16 部長会議 庁議室
16 女子野球パキスタン代表表敬訪問 応接室
16 渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団令和7年度第1回理事会 栃木市藤岡遊水池会館
17 令和7年第2回定例会本会議(議案質疑) 議場
18 令和7年第2回定例会本会議(一般質問) 議場
19 令和7年第2回定例会本会議(一般質問) 議場
20 令和7年第2回定例会本会議(一般質問) 議場
21 令和7年度障がい者スポーツ交流大会 加須市民体育館
22 加須市バレーボール協会 市長杯大会 ふじアリーナ
23 第16回加須市長杯グラウンド・ゴルフ大会 加須市民運動公園
23 令和7年第2回定例会本会議(一般質問) 議場
24 令和7年度第1回加須市交通安全対策協議会 保健センター
24 国土交通副大臣渡良瀬遊水地視察同行及び意見交換会 渡良瀬遊水地
25 加須市シニアいきいき大学開講式 平成国際大学
25 加須市社会福祉協議会定時評議員会 パストラルかぞ
26 宇宙教育ワークショップ 大越小学校
26 加須市農業再生協議会通常総会 JA加須中央支店
26 加須手打ちうどん会定時総会懇親会 市内
27 令和7年第2回定例会本会議(閉会日) 議場
27 白岡市長火災御見舞 白岡市役所
30 神明アグリイノベーション社長来庁 応接室
30 FMわたらせ「かぞトピ」収録 道の駅かぞわたらせ
30 株式会社米米倶楽部 第21期定時株主総会 豊野コミュニティセンター
30 退任行政相談委員感謝状贈呈 庁議室

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら