令和7年1月16日~31日の行動日誌
1月16日~31日までの主な市長用務
【1月26日】「第1回加須市ボッチャ交流大会開会式」出席

1月26日(日曜日)、「第1回加須市ボッチャ交流大会開会式」に出席しました。日頃、秋葉会長をはじめ加須市スポーツ推進委員協議会の皆様には、本市のスポーツ振興はもとより、市政各般にわたりまして、御理解、御協力を賜り厚く御礼を申し上げます。ボッチャは、パラリンピックの正式種目ですが、こどもから高齢者まで、また障害の有無に関係なく楽しめる、ユニバーサルスポーツです。また、今夏のパリパラリンピックにおける日本代表選手の活躍もあり、今人気のスポーツとなっています。皆さん笑顔で楽しく、プレイしていました。
【1月28日】「下總皖一音楽賞受賞者表彰式」出席

1月28日(火曜日)、「下總皖一音楽賞受賞者表彰式」に出席しました。本市が共催となっているのは、「下總皖一」のふる里であり、「加須の偉人」の一人だからです。「下總皖一音楽賞 音楽文化貢献部門」を受賞された金山茂人様、誠におめでとうございます!金山様におかれましては、東京交響楽団や日本オーケストラ連盟、日本演奏連盟などの要職を歴任され、我が国のオーケストラの発展、演奏家の地位向上に大きなご貢献をいただいております。本日の表彰式が、加須市そして埼玉県のさらなる音楽文化の振興につながりますようご祈念申し上げます。
【1月30日】「タウンミ―ティング(水深区長会)」出席

1月30日(木曜日)、「タウンミ―ティング(水深区長会)」に出席しました。タウンミーティングは、皆様の集会に訪問し、市政についての説明や質疑応答を行う広聴制度です。全地区の区長から、交通安全対策や空き家対策、アライグマなどの害獣や除草対策等それぞれの地区の課題について活発なご発言をいただきました。とても有意義なタウンミーティングとなりました。
令和7年1月16日から31日までの市長行動日誌
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 |
16 | 木 | 小・中学校への新年あいさつ | 教育委員会室 |
16 | 木 | 議会運営委員会 | 第1委員会室 |
16 | 木 | 加須市文化団体連合会新春懇親会 | 市民プラザかぞ |
16 | 木 | 第12回平和首長会議国内加盟都市会議総会 | 武蔵野市 |
16 | 木 | 第12回平和首長会議国内加盟都市会議意見交換会 | 武蔵野市 |
17 | 金 | 第12回平和首長会議国内加盟都市会議総会 | 武蔵野市 |
17 | 金 | 警察署長と警察官友の会合同研修会と交流会 | 市内 |
17 | 金 | 北埼玉医師会新年会 | 市内 |
18 | 土 | 同和問題早期解決に向けた研修会 | 市内 |
18 | 土 | 北部自治会研修会 | 市内 |
19 | 日 | 東栄一丁目町内会「新年顔合わせの会」 | 東栄会館 |
19 | 日 | 花崎鷲宮神社の参拝及び大絵馬拝見 | 花崎鷲宮神社 |
19 | 日 | 花崎地区町内会合同新年会 | 花崎コミュニティセンター |
19 | 日 | 礼羽地区スポーツ協会・新年会 | 市内 |
19 | 日 | 中央一丁目町内会新年懇親会 | 市内 |
20 | 月 | 社会福祉推進大会表彰選考委員会 | 社会福祉協議会 |
20 | 月 | タウンミーティング(加須市くらしの会) | 北川辺コミュニティセンター |
20 | 月 | 加須市くらしの会新年会 | 市内 |
21 | 火 | 「加須市ふるさと写真コンクール」作品審査 | 301会議室 |
21 | 火 | 第3回加須市国民健康保険運営協議会 | 505会議室 |
21 | 火 | 加須市観光大使(カレー研究家)他来庁 | 応接室 |
22 | 水 | 令和7年第1回加須市議会臨時会 | 議場 |
22 | 水 | 加須環境サービス業組合新年会 | 市内 |
23 | 木 | 水深区長会新年あいさつ | 応接室 |
23 | 木 | 令和6年度手づくりアドバイザーの会 | 花崎コミュニティセンター |
23 | 木 | 彩の国ビジネスアリーナ | さいたま市 |
23 | 木 | 利根川上流河川事務所長新年あいさつ | 応接室 |
23 | 木 | 東京電力ハ゜ワーク゛リット゛春日部支社長新年あいさつ | 応接室 |
24 | 金 | 湖池屋新旧工場長新年あいさつ | 応接室 |
24 | 金 | 鷲宮ガス社長新年あいさつ | 応接室 |
24 | 金 | 固定資産評価審査委員会審査案件結果報告 | 応接室 |
24 | 金 | 第2回介護保険運営協議会 | 505会議室 |
24 | 金 | 社会福祉協議会点訳会おおとね来庁 | 応接室 |
24 | 金 | Vリーグ男子埼玉アザレア監督来庁 | 応接室 |
25 | 土 | 北埼玉歯科医師会新年会 | さいたま市 |
26 | 日 | 第1回加須市ボッチャ交流大会開会式 | ふじアリーナ |
26 | 日 | 騎西一丁目町内会役員新年会 | 市内 |
27 | 月 | 副部長会議 | 庁議室 |
27 | 月 | 一般財団法人渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団令和6年度第3回理事会 | 栃木市 |
27 | 月 | 加須市農業再生協議会臨時総会 | 505会議室 |
28 | 火 | 公益社団法人全国国民健康保険診療施設協議会会長表彰状授与 | 北川辺国保診療所 |
28 | 火 | 株式会社エコロジーフォース会長、社長他来庁 | 応接室 |
28 | 火 | 埼玉りそな銀行地域ビジネス部部長、加須支店長来庁 | 応接室 |
28 | 火 | ブリヂストンフローテック株式会社代表取締役社長来庁 | 応接室 |
28 | 火 | 加須市ブロンズ会議フォーラム | みのり |
28 | 火 | 下總皖一音楽賞受賞者表彰式 | 知事公館 |
28 | 火 | 加須足銀会新年会 | 市内 |
29 | 水 | むさしの村社長新年あいさつ | 応接室 |
29 | 水 | タウンミーティング(PTA連合会) | パストラルかぞ |
29 | 水 | 加須市商工会第10回賀詞交歓会 | 市民プラザかぞ |
30 | 木 | 第2回加須市下水道事業審議会 | 下水道課 |
30 | 木 | タウンミーティング(水深区長会) | 水深コミュニティセンター |
30 | 木 | 加須市防災会議 | パストラルかぞ |
30 | 木 | 令和7年度社会福祉関係者新年賀詞交歓会 | さいたま市 |
31 | 金 | 株式会社誠農社社長来庁 | 応接室 |
31 | 金 | 埼玉東部消防組合第1回臨時会 | 埼玉東部消防組合 |
31 | 金 | インライト訪問 | 市内 |
31 | 金 | 加須市商工会青年部新年会 | 市内 |
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年02月06日