令和6年12月1日~15日の行動日誌

更新日:2025年01月06日

12月1日~15日までの主な市長用務

【12月13日】「令和6年加須市地域安全・暴力排除推進大会」出席

12月13日(金曜日)、「令和6年加須市地域安全・暴力排除推進大会」に出席しました。本大会は、加須市の各関係機関、団体及び市民が総力を結集して、地域の安全を目指し、徹底した暴力排除活動を展開し、犯罪のない明るく住みよいまちづくりを推進するために開催される[加須市1] ものです。暴力団につきましては、警察の取締強化に伴い、近年は弱体化の傾向にありますが、民事介入暴力や企業対象暴力をはじめ、覚醒剤の密売や特殊詐欺など、暴力団が係わる事件は複雑で多岐にわたり、悪質・巧妙化しています。今後におきましても、加須警察署をはじめとする関係機関・団体との連携を強化し、防犯活動・暴力排除活動を続けてまいりますので、皆様のより一層のご支援とご協力をお願い申し上げます。

【12月15日】「加須きずな 野球教室開講式」出席

12月15日(日曜日)、「加須きずな 野球教室開講式」に出席しました。本日の開催に御尽力をいただきました加須市スポーツ少年団野球部会町田部会長をはじめ、関係者の皆様に心から敬意と感謝を申し上げます。花咲徳栄高校出身のプロ野球選手、また埼玉西武ライオンズ・レディースの選手、そうそうたる講師陣による野球教室です。このようにトップアスリートから直接指導を受けられる機会は、なかなかありません!参加された皆さんにとって、有意義な時間となったと思います。

【12月15日】「三俣地区防災訓練」出席

12月15日(日曜日)、「三俣地区防災訓練」に出席しました。消防団をはじめ地域の皆様には、日頃から防災行政はもとより市政様々な面でご協力いただき、感謝を申し上げます。地震や台風、大雨などの自然災害は、必ず起こります。今晩かもしれませんし10年後かもしれませんが、必ず起こります。しかし、避けることはできませんが、「備え」をすることによって被害を小さくすることはできます。今日の訓練も、その「備え」の一つです。本日参加できなかったご家族や地域の皆さんにも、今日の訓練の様子などお伝えいただければと思います。

令和6年12月1日から15日までの市長行動日誌

曜日 行事名 場所
1 第29回加須こいのぼりマラソン大会 市民運動公園
1 加須市スポーツ少年団野球部会功労者表彰及び納会  さくらホール
2 辞令交付 市長室
2 令和6年第4回加須市議会定例会(一般質問) 議場
3 令和6年第4回加須市議会定例会(一般質問) 議場
4 令和6年第4回加須市議会定例会(一般質問) 議場
4 第75回全国植樹祭「木製地球儀」巡回展示引渡し式 本庁舎エントランス
5 令和6年第4回加須市議会定例会(一般質問) 議場
5 誠農社社長来庁 応接室
6 令和6年度在宅医療・介護連携推進事業多職種研修会収録 応接室
6 令和6年度第2回加須市男女共同参画審議会 保健センター
6 第43回吉武まつ子リサイタル2024 さいたま市
7 Baseball5フェスティバル2024 in KAZO 騎西総合体育館
8 第一回加須市生涯スポーツフェスティバル 加須市民体育館
8 ありゃりゃーい市 玉敷神社
9 JAほくさい加須支店長他来庁 応接室
9 FMわたらせ収録 道の駅かぞわたらせ
10 グラウンド・ゴルフスポーツ協会長杯・ペア大会 市民運動公園
10 議会運営委員会 第1委員会室
10 自動運転バス視察 和光市
10 地域防災計画策定委員会 庁議室
11 全員協議会 全員協議会室
11 令和6年第4回加須市議会定例会(閉会日) 議場
11 令和6年産米における高温障害・カメムシ対策に関する農家への支援要望 庁議室
11 部課長会議 504・505会議室
12 旧騎西高等学校の利活用についての会議結果報告 応接室
12 株式会社かぞ農業公社第11期(令和6年)状況報告 応接室
13 令和6年加須市地域安全・暴力排除推進大会 パストラルかぞ
13 「新春年頭あいさつ2025」収録 庁議室
13 加須市立小中学校児童生徒表敬訪問 504・505会議室
14 加須市ボッチャ郵便局長杯開会式 騎西ふじアリーナ
14 かぞ生涯学習フェスティバル パストラルかぞ
14 市民音楽祭 パストラルかぞ
15 加須きずな野球教室開講式 きずなスタジアム
15 三俣地区防災訓練 三俣小学校
15 もちつき祭り 市内
15 クリスマスコンサート 市民プラザかぞ

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら