令和6年10月16日~31日の行動日誌
10月16日~31日までの主な市長用務
【10月20日】「第44回加須地域市民まつり」出席

10月20日(日曜日)、「第44回加須地域市民まつり」に出席しました。実行委員の皆様、運営委員の皆様をはじめとする関係の全ての皆様に、改めて感謝を申し上げます。まつりやイベント、行事は、何で成功するか?「やる人」「見る人」「支える人」の三位一体で成功します!「やる人」出演する人、出展する人です。「見る人」来場いただく観客の皆様です。「支える人」裏方、運営スタッフです。天気にも恵まれ、最高の一日となりました。
【10月23日】「加須市あいさつ運動」出席

10月23日(水曜日)、「加須市あいさつ運動(後期強化月間 駅街頭キャンペーン)」に出席しました。水深幼稚園、水深小学校、花咲徳栄高等学校の皆さん達と花崎駅にてあいさつ運動を展開するとともに、あいさつ運動啓発ティッシュを配布しました。爽やかな笑顔と元気なあいさつで、皆さん良い一日のスタートが切れたと思います。
【10月26日】「ヒューマンフェスティバル北埼玉2024」出席

10月26日(土曜日)、「ヒューマンフェスティバル北埼玉2024」に出席しました。部落解放同盟埼玉県連合会の片岡執行委員長さんをはじめとする多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございます。イベントのテーマは「みんな笑顔で」です。人権ポスターや人権折り鶴「未来へ」など各種展示物をご覧いただき、人権感覚を磨くとともに、笑顔で過ごしていただけたと思います。皆様にとって改めて人権の大切さを感じていただく機会となり、心に残るイベントとなりましたことを願っております。
令和6年10月16日から31日までの市長行動日誌
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 |
16 | 水 | 全国都市問題会議 | 姫路市 |
17 | 木 | 全国都市問題会議 | 姫路市 |
18 | 金 | 全国都市問題会議 | 姫路市 |
20 | 日 | 第44回加須地域市民まつり | 市民運動公園 |
21 | 月 | 昭和中あいさつ運動 | 庁舎内 |
21 | 月 | 第25回埼玉県知事・県議会議長要請行動 | 県議会議事堂他 |
21 | 月 | 地域防災計画策定委員会 | 庁議室 |
22 | 火 | 国保トップセミナー | 国保会館 |
23 | 水 | あいさつ運動駅キャンペーン | 花崎駅 |
23 | 水 | 加須市商工会令和7年度予算要望 | 応接室 |
23 | 水 | 陸上自衛隊第1師団長表敬訪問 | 応接室 |
25 | 金 | 大利根地域文化祭開会式 | アスタホール |
25 | 金 | 中島睦雄氏感謝状贈呈式 | 開琴亭公園 |
25 | 金 | 令和6年度埼玉東部消防組合第4回定例会 | 埼玉東部消防組合 |
25 | 金 | タウンミーティング | 第四保育所 |
26 | 土 | ヒューマンフェスティバル北埼玉2024 | パストラルかぞ |
26 | 土 | ききょう祭&地域防災2024 | 埼玉中央学園 |
26 | 土 | 地区文化祭 | 市内 |
27 | 日 | 地区文化祭 | 市内 |
28 | 月 | 副部長会議 | 庁議室 |
28 | 月 | タウンミーティング | 市民プラザかぞ |
29 | 火 | 社会福祉協議会正副会長会議 | 社会福祉協議会 |
29 | 火 | 埼玉県市長会定期総会・市長研修会 | さいたま市 |
31 | 木 | 埼玉東部消防組合議会視察研修 | 横浜市他 |
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年11月08日