令和6年10月1日~15日の行動日誌

更新日:2024年10月29日

10月1日~15日までの主な市長用務

【10月6日】「第12回 渡良瀬遊水地まつりinKAZO」出席

10月6日(日曜日)、「第12回 渡良瀬遊水地まつりinKAZO」に出席しました。この渡良瀬遊水地まつりは、平成24年7月に渡良瀬遊水地がラムサール条約登録湿地に認定されたことを記念して、平成25年から開催されております。この貴重な湿地の環境は、暮らしの中の治水・利水の重要性を伝え、

さらに大自然を舞台に人々が安心して交流できる素晴らしい機会を与えてくれる観光資源でもあります。今年の渡良瀬遊水地まつりは、サイクリングをメインに、災害VR体験やロープワークの実演・体験も実施いたしました。ご来場の皆様に楽しんでいただけたと思います。

【10月12日】「動物愛護フェスティバル2024」に出席

10月12日(土曜日)、「動物愛護フェスティバル2024」に出席しました。埼玉県獣医師会及び加須狂犬病予防対策協議会会長の中村様をはじめ、関係の皆様におかれましては、日頃より動物愛護の推進をはじめ、狂犬病予防注射の実施、ペットの適正飼養の普及促進に多大なるご尽力を賜り、この場をお借りして深く感謝を申し上げます。皆様の愛するワンちゃん・ネコちゃんの長寿をお祝いいたしますとともに、皆様の長年にわたる努力や愛情に、心から敬意を表します。今後も地域の飼い主の模範となっていただき、ペットの適正な飼養の普及・啓発に引き続きご協力を賜りますようお願いいたします。

【10月14日】「長野県中野市との友好都市協定締結調印式」出席

10月14日(月曜日)、「長野県中野市との友好都市協定締結調印式」に出席しました。中野市の湯本市長、芦澤議長さんをはじめ、中野市の皆様には加須市までお越しいただき、誠にありがとうございます。両市の交流は、加須市出身の下總皖一氏及び中野市出身の高野辰之(たかのたつゆき)氏を顕彰する住民同士で30年近く続いてきましたが、協定書への署名により、加須市と中野市は更に「強い絆」で結ばれました。中野市と友好都市となりましたことを、大変感慨深く感じております。

令和6年10月1日から15日までの市長行動日誌

曜日 行事名 場所
1 令和6年度赤い羽根共同募金街頭募金 花崎駅・加須駅
1 辞令交付 505会議室
1 予算決算常任委員会(総括質疑) 議場
2 令和6年度新規採用職員研修「市長講話」 505会議室
4 令和6年第3回加須市議会定例会本会議 議場
4 部課長会議 504・505会議室
5 原道地区防災訓練 原道小学校
6 第12回渡良瀬遊水地まつりinKAZO 渡良瀬遊水地
6 奇彩ハロウィン開会式 株式会社釜屋
7 部長会議 庁議室
7 窓口サービス向上検討委員会報告 庁議室
7 埼玉県都市ボートレース企業団議会 さいたま市
8 渡良瀬遊水地の治水事業促進に関する要望活動 都内他
9 令和6年第3回加須市自治協力団体連合会役員会 パストラルかぞ
9 国土交通大臣表彰伝達 応接室
9 東部八市意見交換会 白岡市
10 令和6年度第1回加須市環境審議会 504会議室
10 元和小学校校舎増築工事完成前視察 元和小学校
10 ものつくり大学教授とのオンライン面会 応接室
11 産業医委嘱 応接室
11 加須市若手職員によるプロジェクトチーム政策提案報告会 庁議室
12 礼羽小学校運動会 礼羽小学校
12 第13回24時間ソフトボール大会 北川辺中学校
12 ブリヂストンフローテック株式会社秋祭 ブリヂストンフローテック株式会社
12 動物愛護フェスティバル2024式典 パストラルかぞ
12 動物愛護フェスティバル2024懇親会 鴻茎コミュニティセンター
14 長野県中野市との友好都市協定締結調印式 庁議室
15 部長会議 庁議室

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら