令和6年9月1日~15日の行動日誌
9月1日~15日までの主な市長用務
【9月5日】「交通事故なし作戦」出席

9月5日(木曜日)、「交通事故なし作戦」に出席しました。加須市交通安全母の会騎西支部支部長 佐藤様、加須市騎西地域コミュニティ協議会会長 及川様をはじめ関係の皆様には、日頃から市政の様々な面で御理解、御協力を賜り、感謝申し上げます。交通死亡事故ゼロが続いておりましたが、残念ながら8月に、市内で死亡事故が発生してしまいました。こうした悲惨な交通事故をなくそうとする皆様の活動は、大変有意義なものです。今後も、加須警察署をはじめ、加須交通安全協会、交通関係団体、そして、市民の皆様と連携を図りながら、交通安全活動を実施してまいります。
【9月13日】「第30回「治水の日」慰霊・継承式典」出席

9月13日(金曜日)、「第30回「治水の日」慰霊・継承式典」に出席しました。改めて、堤防決壊によりお亡くなりになった方々の御冥福をお祈り申し上げます。また、国土交通省の皆様におかれましては、この地域の忘れてはならない教訓を継承する式典を、平成4年から毎年実施していただいていることにつきまして、改めて感謝申し上げます。カスリーン台風による被害の教訓を風化させることなく、末永く次代に語り継ぎ、日頃から治水対策を講じていくことが大変重要であると再認識いたしました。今後も引き続き、利根川・渡良瀬川流域の更なる治水対策について、国土交通省及び利根川水系の自治体と連携し、ハード面とソフト面の両面から取り組んでまいります。
【9月15日】「FMわたらせ開局1周年記念~わたらせサマーフェスタ2024~」出席

9月15日(日曜日)、「FMわたらせ開局1周年記念~わたらせサマーフェスタ2024~」に出席しました。この度、コミュニティ放送局「FMわたらせ」が開局1周年を迎えられましたこと、誠におめでとうございます。小柳社長さんをはじめ株式会社わたらせコミュニティメディアの皆様には、日頃からコミュニティ放送局として地域の情報発信のほか、市政各般にわたり御理解、御協力を賜り、感謝申し上げます。コミュニティ放送局「FMわたらせ」は、地域密着型メディアとして、地域の情報や市の魅力など加須市の「今」を発信しています。また、有事の際には、災害に関する情報発信拠点としての役割も担っていただくこととなっており、大変心強く思っております。
令和6年9月1日から15日までの市長行動日誌
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 |
2 | 月 | 全員協議会 | 全員協議会室 |
2 | 月 | 令和6年第3回加須市議会定例会本会議 | 議場 |
3 | 火 | 武州織物工業協同組合理事長他来庁 | 応接室 |
5 | 木 | 交通事故なし作戦 | キャッスルきさい |
8 | 日 | 鴻茎地区体育祭 | 鴻茎小学校 |
8 | 日 | 騎西地区体育祭 | 騎西小学校 |
8 | 日 | 礼羽地区体育祭 | 礼羽小学校 |
9 | 月 | 令和6年第3回加須市議会定例会本会議 | 議場 |
10 | 火 | 令和6年第3回加須市議会定例会本会議 | 議場 |
11 | 水 | 令和6年第3回加須市議会定例会本会議 | 議場 |
12 | 木 | 令和6年第3回加須市議会定例会本会議 | 議場 |
13 | 金 | 第30回「治水の日」慰霊・継承式典 | カスリーン公園 |
13 | 金 | 埼玉東部消防組合正副管理者意見交換会 | 杉戸町 |
15 | 日 | ママ100まつり | アスタホール |
15 | 日 | わたらせサマーフェスタ2024 | みのり |
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年09月20日