令和6年7月16日~31日の行動日誌
7月16日~31日までの主な市長用務
【7月17日】「令和6年度利根川上流河川利用者協議会定期総会」出席

7月17日(水曜日)、「令和6年度利根川上流河川利用者協議会定期総会」に出席しました。お集まりの流域の自治体や各種関係団体の皆様方には、様々な活動を通し、利根川の自然環境の保全について、日頃から多大なる御尽力をいただき、感謝申し上げます。利根川の流域は、1都5県152市区町村を抱えており、流域の自治体や各種関係団体は、長い歴史の中で利根川の自然を守り共存しながら、それぞれ特徴を活かした様々な活用を図ってまいりました。今後も引き続き、この貴重な自然環境を保全するとともに、利活用していくことは、私たちの使命でもあると考えております。
【7月20日】「北埼・埼葛「同和対策」運動連合会 第28回定期大会」出席

7月20日(土曜日)、「北埼・埼葛「同和対策」運動連合会 第28回定期大会」に出席しました。松本執行委員長さんをはじめ会員の皆様には、日頃から、同和問題をはじめ、あらゆる人権問題の解決のためにご尽力をいただき、感謝申し上げます。これまで、加須市はもとより行田市、羽生市の北埼玉地区3市では、同和問題を人権問題の重要課題と位置づけ、その解決に取り組んでまいりましたが、今なお、結婚や就職時の身元調査問題、不動産業者による同和地区調査などが起きております。今後とも、皆様との連携を図りながら、同和問題の解決に向け各種施策を推進してまいりますので、引き続き、ご支援とご協力をお願い申し上げます。
【7月27日】「ふれあい演劇鑑賞会」出席

7月27日(土曜日)、「ふれあい演劇鑑賞会」に出席しました。小中学生の皆さん、また、保護者の皆様にも、暑い中ご来場いただき、ありがとうございました。人とのコミュニケーションが薄れていると言われる時代だからこそ、本日の劇を通して、「家族や仲間を思う優しい心」を伝えられたと思います。ご家庭でも、お子様と本日の劇を振り返り、人への優しさについて話し合い、夏休みの思い出の一つとしていただければ幸いです。
令和6年7月16日から31日までの市長行動日誌
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 |
16 | 火 | 部長会議 | 庁議室 |
16 | 火 | 大利根細間郵便局長他来庁 | 応接室 |
16 | 火 | 道路整備促進期成同盟会埼玉県協議会総会 | 都道府県会館 |
16 | 火 | 加須経済同友会懇親会 | 市内 |
17 | 水 | 総務省地域情報化アドバイザー挨拶 | 応接室 |
17 | 水 | 利根川上流河川利用者協議会総会 | パストラルかぞ |
18 | 木 | 武蔵野銀行常務来庁 | 応接室 |
18 | 木 | 不動岡地区夏祭り反省会 | 總願寺 |
19 | 金 | 令和6年度加須市物産観光協会総会 | キャッスルきさい |
19 | 金 | 令和6年度大利根農業青年会議所通常総会 | 市内 |
20 | 土 | 北埼・埼葛「同和対策」運動連合会 第28回定期大会 |
むさしの村 さくらホール |
20 | 土 | 中央一丁目町内会令和6年夏祭り 慰労反省会(懇親会) |
市内 |
21 | 日 | 加須市本町町内会令和6年度夏祭り 慰労会 |
市内 |
22 | 月 | 部長会議 | 庁議室 |
22 | 月 | 被災者支援会議 | 庁議室 |
22 | 月 | ネクストリーム代表来庁 | 応接室 |
22 | 月 | 埼玉県市長会東部ブロック連絡会総会・研修会・意見交換会 | 吉川市 |
23 | 火 | 行田税務署長来庁 | 応接室 |
24 | 水 | 加須市観光大使(一級フラワー装飾技能士)来庁 | 応接室 |
24 | 水 | 加須市環境サービス業組合、清掃組合定期総会・懇親会 | 市内 |
25 | 木 | 加須市社会福祉協議会事務局会議 | 社会福祉協議会 |
25 | 木 | 加須羽生水防事務組合水防協議会 | 庁議室 |
25 | 木 | 加須羽生水防事務組合全員協議会・本会議 | 議場 |
26 | 金 | 加須市観光大使(プロバレエダンサー)来庁 | 応接室 |
26 | 金 | 令和6年度梨出荷協議会 | 市内 |
26 | 金 | ヒップホップダンス世界大会出場者表敬訪問 | 応接室 |
26 | 金 | 多賀谷寿光園施設長等来庁 | 応接室 |
26 | 金 | むさしの村社長来庁 | 応接室 |
27 | 土 | ふれあい演劇鑑賞会 | パストラルかぞ |
27 | 土 | 騎西夏祭り御神輿宮出し式 | 玉敷神社参集所前 |
27 | 土 | 第12回礼羽納涼こども祭り | 礼羽小学校 |
28 | 日 | 第74回”社会を明るくする運動”ユニークライブ | パストラルかぞ |
28 | 日 | パリ五輪男子100m背泳パブリックビューイング | キャッスルきさい |
29 | 月 | 埼玉県都市ボートレース企業団臨時会 | さいたま市 |
29 | 月 | 令和6年度第1回加須市人権施策推進審議会 | 504会議室 |
30 | 火 | 令和6年度第1回加須市介護保険運営協議会 | 505会議室 |
30 | 火 | 久喜騎西バイパス地権者協議会総会 | いなほの湯 |
30 | 火 | おおごえ甍の会代表来庁 | 応接室 |
30 | 火 | 礼羽自治連絡協議会役員会 | 市内 |
31 | 水 | AGS株式会社社長来庁 | 応接室 |
31 | 水 | 第1回加須市国民健康保険運営協議会 | 保健センター |
31 | 水 | 第1回加須市総合振興計画推進本部 | 庁議室 |
31 | 水 | 第1回加須市行政経営本部会議 | 庁議室 |
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年08月09日