令和6年6月1日~15日の行動日誌
6月1日~15日までの主な市長用務
【6月1日】「令和6年度加須市・羽生市水防事務組合水防訓練」出席

6月1日(土曜日)、「令和6年度加須市・羽生市水防事務組合水防訓練」に出席しました。本水防訓練は、「水防団の士気を鼓舞し、工法技術の習得と作業能力の向上を図り、もって水防体制の整備強化に資する」ことを目的としています。水防団員の皆様には、加須市、羽生市、さらには首都圏を守る、大変な重責を担っていただくことになります。本日の水防訓練の成果を最大限に活かし、安全で迅速かつ的確な水防活動に努めていただきたいと思います。
【6月8日】「第62回全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会」出席

6月8日(土曜日)、「第62回全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会」に出席しました。日本学生自転車競技連盟の関係者の皆様及び160名の選手の皆様、加須市にお越しいただき、心から歓迎いたします。本大会は、学校対抗形式によるチームロードレースの優勝校を決める大会です。選手の皆さんの検討を祈ります!
【6月13日】「加須市うどんの日」特別献立試食
6月13日(木曜日)、「加須市うどんの日」特別献立試食のため加須小学校を訪問しました。市では、「加須市うどんの日(6月25日)」を、児童・生徒を通して地域の方々に広く知っていただくことを目的として、学校給食で「地粉うどん」を提供しました。生徒達は皆、美味しそうに味わっていました。
令和6年6月1日から15日までの市長行動日誌
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 |
1 | 土 | 加須市・羽生市水防事務組合水防訓練 | 羽生市 |
1 | 土 | 令和6年度加須市スポーツ協会総会 | 加須市民体育館 |
1 | 土 | 埼玉県スポーツ賞(功労賞)受章者祝賀会・加須市スポーツ協会懇親会 | 市内 |
2 | 日 | 玉敷神社奉納射会 | 玉敷神社 |
2 | 日 | かぞフラワーフェスティバル2024表彰式 | みのり |
2 | 日 | 武州加須囃子保存会定時総会・懇親会 | 市内 |
3 | 月 | 部長会議 | 庁議室 |
3 | 月 | 令和6年度加須市遺族連合会総会 | 市民プラザかぞ |
3 | 月 | 能登半島地震支援に係る派遣職員報告会 | 庁議室 |
3 | 月 | 利根川上流河川事務所所長来庁 | 応接室 |
4 | 火 | 東京電力パワーグリッド株式会社春日部支社長来庁 | 応接室 |
4 | 火 | 埼玉県更生保護観察協会加須支部理事会 | 505会議室 |
4 | 火 | 利根川上流河川利用者協議会役員会 | 利根川上流河川事務所 |
5 | 水 | 社会福祉協議会理事会 | 社会福祉協議会 |
6 | 木 | 熊谷気象台長来庁 | 応接室 |
6 | 木 | コロンバン百周年記念パーティー | 都内 |
6 | 木 | 令和6年度加須市自治協力団体連合会総会・意見交流会 | パストラルかぞ |
7 | 金 | 議会運営委員会 | 第1委員会室 |
7 | 金 | 記者会見 | 庁議室 |
7 | 金 | 埼玉東部消防組合正副管理者会議 | 埼玉東部消防組合消防局 |
8 | 土 | 第62回全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会 | 加須市・旧おおとね童謡のふるさと室前工事用道路 |
8 | 土 | 吉武まつ子ハートフルコンサート | 久喜市 |
9 | 日 | 大利根連合婦人会総会 | 原道コミュニティセンター |
10 | 月 | 部長会議 | 庁議室 |
10 | 月 | 令和6年度加須市北川辺女性団体連絡協議会定期総会 | 北川辺総合支所 |
12 | 水 | 令和6年度全国手話言語市区長会総会 | 千代田区 |
12 | 水 | 全国市長会会議 | 千代田区 |
13 | 木 | 令和6年第2回加須市議会定例会本会議 | 議場 |
13 | 木 | 「加須市うどんの日」給食試食会 | 加須小学校 |
13 | 木 | 騎西自衛隊家族会総会・懇親会 | 市内 |
14 | 金 | 平成国際大学日本語別科入学式 | 平成国際大学 |
15 | 土 | 令和6年度障がい者スポーツ交流大会 | 加須市民体育館 |
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月24日