令和6年5月1日~15日の行動日誌
5月1日~15日までの主な市長用務
【5月3日】「加須市合併15周年記念第15回加須市民平和祭」出席
5月3日(金曜日)、「加須市合併15周年記念第15回加須市民平和祭」に出席しました。この加須市民平和祭は、「加須市平和都市宣言」にあるとおり、「市民が、平和の大切さを忘れることなく継承し、戦争、災害、そして犯罪など、私たちの生活を脅かすあらゆる危機をなくす平和な社会を築く」という目的のため、毎年5月3日に開催しています。平和な社会の実現と子どもたちの健やかな成長を願い、全長100mのジャンボこいのぼりが優雅に青空を泳ぎました。
【5月8日】「埼玉西武ライオンズ・レディース3名」表敬訪問
5月8日(水曜日)、侍ジャパン女子野球代表に選出された埼玉西武ライオンズ・レディース3名による表敬訪問を受けました。7月下旬からカナダで開催されるワールドカップに出場します。持てる力を出せれば必ず優勝できます!と力強い言葉をいただきました。2024シーズンのチームスローガンは、「やる獅かない」です。応援よろしくお願いします。
【5月15日】「加須市あいさつ運動」出席

5月15日(水曜日)、「加須市あいさつ運動」に出席しました。花崎駅北口にて、加須東中学校の生徒や加須市青少年育成推進委員さんたちと一緒に、駅利用者に対してあいさつ運動を展開するとともに、あいさつ運動啓発ティッシュを配布しました。爽やかな笑顔と元気なあいさつで、皆さん良い一日のスタートが切れたと思います。
令和6年5月1日から15日までの市長行動日誌
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 |
1 | 水 | 埼玉県養殖漁業協同組合代表理事組合長来庁 | 応接室 |
1 | 水 | 令和6年度加須市自治協力団体連絡協議会 | パストラルかぞ |
1 | 水 | 加須駅周辺の新たなまちづくり検討会議 | 庁議室 |
2 | 木 | ホテル椿山荘東京訪問 | 都内 |
2 | 木 | MIKACO個展「前進」 | 都内 |
2 | 木 | 令和5年度道路・治水普通建設事業実施箇所現場視察 | 大利根地域 北川辺地域 |
2 | 木 | 騎西花卉園芸組合総会・懇親会 | 市内 |
3 | 金 | KAZOクラシックカーフェスタ | 利根川河川敷緑地公園 |
3 | 金 | 加須市合併15周年記念第15回加須市民平和祭 | 利根川河川敷緑地公園 |
5 | 日 | 加須地域身体障害者福祉会通常総会 | 市民プラザかぞ |
5 | 日 | 玉敷神社 春季大祭 | 玉敷神社 |
7 | 火 | 部長会議 | 庁議室 |
7 | 火 | 河川整備基本方針検討小委員会(利根川水系)委員長との対談(WEB) | 応接室 |
7 | 火 | 平成国際大学学長来庁 | 応接室 |
8 | 水 | 株式会社地域デザインラボさいたま社長来庁 | 応接室 |
8 | 水 | 埼玉西武ライオンズ・レディース表敬訪問 | 応接室 |
8 | 水 | FMわたらせ開局1周年&加須市合併15周年スターダストレビューアコースティックライブinKAZO | パストラルかぞ |
9 | 木 | 子どもたちと地域の未来を考える花と緑のまちづくり全国首長会総会 | 石川県 |
10 | 金 | 子どもたちと地域の未来を考える花と緑のまちづくり全国首長会現地視察 | 石川県 |
11 | 土 | 田んぼでGO!第2回世界大会 | 油井ケ島地内 |
11 | 土 | 大利根地域自治協力団体連絡協議会 | アスタホール |
11 | 土 | 令和6年度加須市商工会青年部通常総会懇親会 | 市内 |
13 | 月 | 部長会議 | 庁議室 |
13 | 月 | 令和6年度埼玉県市町村職員年金者連盟騎西支部総会・懇談会 | 市内 |
13 | 月 | 令和6年度礼羽女性会総会 | 礼羽コミュニティセンター |
13 | 月 | 加須市食生活改善推進員協議会総会 | 市民プラザかぞ |
13 | 月 | 加須夏祭りに係る加須警察署長訪問 | 加須警察署 |
13 | 月 | 第12回渡良瀬遊水地まつり実行委員会 | 北川辺総合支所 |
14 | 火 | 第113回全国市長会関東支部総会 | 都内 |
15 | 水 | 加須市あいさつ運動 | 花崎駅 |
15 | 水 | 加須市母子愛育連合会会長来庁 | 応接室 |
15 | 水 | 令和6年度水害時避難行動住民説明会 | パストラルかぞ |
15 | 水 | 年金者連盟加須支部令和6年度支部総会 | 市民プラザかぞ |
15 | 水 | 県道久喜騎西バイパス地権者協議会による要望活動 | 庁議室 |
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年05月22日