令和6年3月16~31日の行動日誌

更新日:2024年04月10日

3月16日~31日までの主な市長用務

【3月21日】「第25回記念全国高等学校女子硬式野球選抜大会開会式」出席

3月21日(木曜日)、「第25回記念全国高等学校女子硬式野球選抜大会開会式」に出席しました。北海道から沖縄県まで、大会史上最多となる54チームの皆さん、女子野球の聖地 加須市として、市民を代表して歓迎申し上げます。私のモットーは「かぞ愛」です。今大会も「野球愛」で元気にまいりましょう!皆さんの熱い戦いを期待しています。

【3月23日】「令和5年度加須市民の日記念式典」出席

3月23日(土曜日)「令和5年度加須市民の日記念式典」に出席しました。加須市民の日は、市民の皆様に、郷土加須への愛着と誇りを持っていただき、更なる市民の皆様の一体感につなげようと、新加須市が合併により誕生した「3月23日」を記念する日として、条例により定めているものです。本日は、第1部で、市政の各分野でご貢献いただいた方々を表彰させていただきました。第2部では、(じゅう)(ろっ)(けん)(すじ)兜等の特別展を記念して、文化庁の文化財調査官にご講演をいただき、盛大に開催されました。

【3月28日】「令和5年度光るトラック型防犯ブザー贈呈式」出席

3月28日(木曜日)、「令和5年度光るトラック型防犯ブザー贈呈式」に出席しました。毎年、埼玉県トラック協会様より、防犯ブザーを贈呈いただいており、子どもたちの安心・安全が確保できますことをこの場を借りて、厚くお礼申し上げます。私のまちづくりのキーワードは3つ、「安全・安心・未来」です。子どもたちの安全・安心を守ることが、子どもたちの未来につながっていくと思います。今後も皆様のお力添えをいただきながら、子どもたちのために、より良い教育環境づくりを進めてまいりたいと存じております。

令和6年3月16日~31日までの市長行動日誌

曜日 行事名 場所
18 加須警察署長来庁 応接室
18 優先的まちづくりゾーンの事業化想定区域における公募のための庁内会議 庁議室
18 株式会社かぞ農業公社代表取締役来庁 応接室
18 令和5年度加須市教育功労者表彰式 5階会議室
18 利根川上流河川事務所長来庁 応接室
19 令和6年第1回加須市議会定例会本会議 議場
19 シルバー人材センター理事長来庁 応接室
19 羽生市副市長来庁 応接室
19 部課長会議 5階会議室
20 平成国際大学卒業証書・学位記授与式 平成国際大学
21 第25回記念全国高等学校女子硬式野球選抜大会開会式 加須きずな
スタジアム
21 日本赤十字社埼玉県支部加須地区長感謝状贈呈 市内
21 第24回加須市都市計画審議会 議場
21 タウンミーティング(加須郷土史研究会) 市民プラザかぞ
22 加須市立騎西小学校卒業証書授与式 市内小学校
22 株式会社かぞ農業公社定時株主総会 かぞ農業公社
23 令和5年度加須市民の日記念式典 パストラルかぞ
23 コワーキング&コミュニティ~INLIGHT~プレオープンイベント 市内
24 グルメ&サイクリング2024 加須市役所
24 騎西城跡・騎西城武家屋敷跡遺跡十六間筋兜等特別展セレモニー 騎西文化・学習センター
25 第4回KAZOヴィレッジGG交歓大会開会式 加須フットボール場
25 第24回加須市都市計画審議会への諮問に対する答申 応接室
25 災害時緊急放送に関する協定調印式 庁議室
25 令和6年第1回加須市・羽生市水防事務組合議会 議場
26 加須消防署署長来庁 応接室
26 青毛堀用悪水路土地改良区通常総代会 青毛堀用悪水路土地改良区
26 埼玉東部消防組合正副管理者会議 埼玉東部消防組合
26 第11回全日本小中学生ダンスコンクール全国大会金賞受賞に関する表敬訪問 応接室
27 埼玉県都市ボートレース企業団令和6年第2回企業団議会定例会 さいたま市
27 令和5年度第5回加須市自治協力団体連合会役員会 パストラルかぞ
27 済生会加須病院院長来庁 応接室
27 加須市騎西農業会議所第46回総会 市内
28 社会福祉協議会評議員会 騎西コミュニティセンター
28 「光るトラック型防犯ブザー」贈呈式 教育委員会室
28 令和6年第1回広域利根斎場組合定例会 メモリアルトネ
29 辞令交付 5階会議室
30 かぞフェス2024 パストラルかぞ
31 加須カレー研究会酒蔵deBBQ 市内

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら