令和6年2月16日~29日の行動日誌

更新日:2024年03月11日

2月16日~29日までの主な市長用務

【2月16日】「一般社団法人加須青年会議所賀詞交歓会」出席

2月16日(金曜日)、「一般社団法人加須青年会議所賀詞交歓会」に出席しました。下野理事長の新体制の下、新年度の活動の方向性を整えられましたことに、心からお慶びを申し上げます。今年の干支は、甲辰(きのえたつ)です。甲(きのえ)は物事の始まりを、辰(たつ)は勢いよく活気にあふれた様子を意味しており「新しいことに挑戦して成功する年」になるといわれています。昨年は50周年の節目の年でした、今年はまさに新たな一歩、さらなる飛躍に踏み出す年になると思います。 引き続き、皆様との連携を深めながら、地域の発展を共に支えてまいりたいと思います。

【2月17日】「樋遣川小学校開校150周年記念式典」出席

2月17日(土曜日)、「樋遣川小学校開校150周年記念式典」に出席しました。歴代の校長先生をはじめ、諸先生の努力と情熱に心から敬意を表しますとともに、限りない愛情をもってご支援をいただいております保護者の皆様や地域の皆様に、感謝を申し上げます。また、このような素晴らしい式典を準備してくださった実行委員会の皆様に、改めてお礼を申し上げます。本校が、未来を担う子どもたちの明るく健やかな成長の場でありますようお祈りいたします。

【2月17日】「第14回加須市社会福祉推進大会」出席

2月17日(土曜日)、「第14回加須市社会福祉推進大会」に出席しました。日頃から社会福祉事業の各分野で御尽力、御協力を頂いております個人・団体の大勢の皆様方の御出席をいただき、本大会がこのように盛大に開催できますことを、大変喜ばしく厚く御礼申し上げます。表彰・感謝状を受けられた27組の個人・団体の皆様は、長年にわたり加須市の地域福祉の充実、発展のために御尽力いただいた方々でございます。その輝かしい御功績に対し、深甚なる敬意と感謝を表するとともに、心から御祝いを申し上げます。

令和6年2月16日~29日までの市長行動日誌

曜日 行事名 場所
16 令和6年第1回加須市議会定例会本会議 議場
16 一般社団法人加須青年会議所賀詞交歓会 市民プラザかぞ
17 樋遣川小学校開校150周年記念式典 樋遣川小学校
17 第14回加須市社会福祉推進大会 パストラルかぞ
18 北大桑千手観世音菩薩大祭 円満寺
19 部長会議 庁議室
19 ふれあいの広場 志多見コミュニティセンター
21 埼玉県国民健康保険団体連合会総会 国保会館
25 第11回加須市スポーツ表彰授与式 パストラルかぞ
26 令和6年能登半島地震支援に係る職員等派遣出発式 庁議室
26 令和6年第1回加須市議会定例会本会議 議場
27 令和6年第1回加須市議会定例会本会議 議場
28 埼玉県済生会理事会議事説明 応接室
28 社会福祉協議会正副会長会議 社会福祉協議会
28 令和6年第1回広域利根斎場組合正副管理者会議 メモリアルとね
29 令和6年能登半島地震支援に係る職員等派遣出発式 庁議室
29 第2回加須市議会議場こいのぼりコンサート 議場
29 令和6年第1回加須市議会定例会本会議 議場
29 NDA All-Star National Championship優勝に伴う表敬訪問 応接室

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら