令和5年8月16日~31日の行動日誌

更新日:2024年03月11日

8月16日~31日までの主な市長用務

【8月19日】「おおとね商工夏まつり2023オープニングセレモニー」に出席

8月19日(土曜日)、「おおとね商工夏まつり2023オープニングセレモニー」に出席しました。大塚実行委員長、眞中商工会長をはじめ関係者の皆様には、日頃から、市政様々な面でご協力をいただき、大変ありがとうございます。このお祭りは、地元の商工業者や地域の住民が一体となって、地域の活性化と交流を促進する大変意義深いものです。「かぞ愛」そして「大利根愛」で元気よくまいりましょう!

【8月22日】平成国際大学ダンス部による表敬訪問

8月22日(火曜日)、神戸市で開催されたダンスの甲子園「第35回全日本高校・大学ダンスフェスティバル」において、「神戸市長賞」を受賞された平成国際大学ダンス部による表敬訪問を受けました。今回の快挙を励みとされ、さらなる飛躍を心よりお祈りいたします。

【8月23日】「加須の偉人「等身大」パネル御披露目会」に出席

8月23日(水曜日)、「加須の偉人「等身大」パネル御披露目会」に出席しました。全国的に第一線で活躍し、加須市の歴史や文化に大きな貢献をした7人を「加須の偉人」としております。パネルお披露目の他に、下總皖一、田中正造の紙芝居が上映され、参加された皆様は、熱心に耳を傾けておりました。

【8月26日】「まちなか賑わいフェスティバル」に出席

8月26日(土曜日)、「まちなか賑わいフェスティバル」に出席しました。眞中商工会長をはじめ商工会の皆様、出展・参加されている各団体の皆様には、日頃から、市政様々な面でご協力をいただき、大変ありがとうございます。夏休み最後の土曜日、最後のイベントは、大変盛り上がっておりました。

令和5年8月16日~31日までの市長行動日誌

 

 

曜日 行事名 場所
17 病院を核とした加須駅周辺の新たなまちづくり構想推進本部会議 庁議室
17 令和5年度第1回加須市総合振興計画推進懇話会 本庁舎
17 令和5年度第1回加須市行政経営懇話会 本庁舎
18 令和5年度第1回加須市環境審議会 全員協議会室
18 済生会加須病院救急救命センター長来庁 応接室
18 令和5年度第1回総合教育会議 庁議室
18 令和4年度決算審査結果報告 応接室
18 令和5年度「かぞどんとこい!祭り」懇親会 市内
19 おおとね商工夏まつり2023オープニングセレモニー 豊野コミュニティセンター
19 埼玉県柔道連盟特別国民体育大会関東ブロック大会8県懇親会 市内
20 令和5年度子ども大学かぞ入学式 平成国際大学
20 埼玉県柔道連盟特別国民体育大会関東ブロック大会 平成国際大学
21 インターンシップに係る初日挨拶 本庁舎
21 部長会議 庁議室
21 第1回加須市水道事業運営審議会 久下浄水場
21 第14回優秀建設工事表彰式 アスタホール
21 AGS株式会社社長来庁 応接室
22 令和4年度道路・治水事業完了箇所現場視察 大利根・北川辺地域
22 「第51回全国消防救助技術大会」出場選手来庁 応接室
22 平成国際大学ダンス部来庁 応接室
23 病院を核とした加須駅周辺の新たなまちづくり構想推進本部会議 庁議室
23 株式会社メディセオ関東エリア・ロジスティクス・センター見学 市内
23 加須市誘客促進ビジョン推進会議 本庁舎
23 加須の偉人等身大パネル御披露目会 本庁舎
23 加須ライオンズクラブ納涼・家族例会 市内
24 第51回全国消防救助技術大会 札幌市
25 第51回全国消防救助技術大会 札幌市
26 まちなか賑わいフェスティバル 市内
28 部長会議(副部長級等) 庁議室
28 議会運営委員会 第1委員会室
28 記者会見 庁議室
28 埼玉県県民生活部県民スポーツ文化局長来庁 応接室
30 行田県土整備事務所長来庁 応接室
31 令和5年度第1回加須市健康づくり推進委員会 保健センター

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら