令和5年5月1日~15日の行動日誌

更新日:2024年03月11日

5月1日~15日までの主な市長用務をお知らせいたします。

〔5月3日(水曜日)、「第14回加須市民平和祭」が開催されました。平和の誓いを新たにし平和のありがたさに感謝するということを目的に、合併前の旧加須市の時、平成元年より毎年5月3日に開催しております。今年度も、子どもたちの健やかな成長と世界恒久平和を願う世界一のジャンボこいのぼりが大空を遊泳いたしました。市内外から多くの皆様にご来場いただきました。〕

 

〔5月12日(金曜日)、「令和5年度総合水害広域避難訓練(図上訓練)」に参加しました。令和元年東日本台風において、利根川の水位が氾濫危険水位を上回り、避難指示を発令する事態となったことから、本訓練(図上訓練)を実施いたしました。訓練を通じ、関係機関との連携を深めるとともに、災害対応能力の向上が図られました。〕

〔5月13日(土曜日)、「田んぼでGO!第1回世界大会」が開催されました。本大会は、加須市と農地所有適格法人株式会社誠農社との共催で実現いたしました。参加者の皆様には、裸足で味わう大地と田んぼの感触、そして埼玉一の米どころ加須市の何かを感じていただけたと確信しております。大会運営にご尽力いただいた皆様、誠にありがとうございました。〕

 

〔5月15日(月曜日)、花崎駅で行われた「加須市あいさつ運動」に参加しました。改札前にて、加須東中学校の生徒やあいさつ運動推進委員さん、加須市青少年育成推進委員さんたちと一緒に、花崎駅利用者に対してあいさつ運動を展開するとともに、あいさつ運動啓発ティッシュを配布しました。〕

【令和5年5月1日~15日までの市長の主な行動日誌】
曜日 行事名 場所
1 部長会議 庁議室
2 第14回市民平和祭現場視察 利根川河川敷
3 第14回加須市民平和祭 利根川河川敷
4 騎西藤まつり俳句大会 プラザきさい
5 加須地域身体障害者福祉会通常総会 市民プラザかぞ
7 令和4年度大桑地区区長会総会 大桑コミュニティセンター
8 加須市商工会会長来庁 応接室
8 部長会議 庁議室
8 第11回渡良瀬遊水地まつりinKazo実行委員会 北川辺コミュニティセンター
8 令和5年度食生活改善推進員協議会総会 市民プラザかぞ
8 民生委員・児童委員委に対する厚生労働大臣特別表彰 応接室
11 株式会社エコロジーフォース会長他来庁 応接室
11 令和5年度かぞ地域女性会連合会総会 市民プラザかぞ
11 北川辺地域コミュニティ協議会定期総会 北川辺文化・学習センターみのり
11 令和5年度加須市自治協力団体連合会北川辺支部(区長会)総会 北川辺総合支所
11 広域利根斎場組合情報公開・個人情報保護運営審議会委員感謝状贈呈 応接室
12 議員集会 議場
12 加須警察署長訪問 加須警察署
12 令和5年度総合水害広域避難訓練 庁議室
13 田んぼでGO!第1回世界大会 市内
13 令和5年度加須市商工会青年部通常総会懇親会 市内
14 第8回加須地域グラウンド・ゴルフ大会 加須市民運動公園
14 令和5年度双葉町埼玉自治会定期総会 キャッスルきさい
15 加須市あいさつ運動駅街頭キャンペーン 花崎駅
15 部長会議 庁議室
15 感謝状贈呈に係る審査会 庁議室
15 県道久喜騎西バイパス(都市計画道路下高柳道地線)地権者協議会来庁 庁議室
15 加須市酒米生産者協議会代表来庁 応接室
15 行田県土整備事務所管内加須市内事業説明会 庁議室
15 第6回一般社団法人埼玉中小企業家同友会彩北支部総会 市民プラザかぞ

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら