令和5年3月1日~15日の行動日誌

更新日:2024年03月11日

3月1日~15日までの主な市長用務をお知らせいたします。

〔3日(金曜日)、第10回市民活動フェアが開催されました。市民活動フェア実行委員会、市民活動ステーション『くらくら館』、41団体の参加者の皆様、市政の様々な面でご協力頂きありがとうございます。それぞれの市民活動が広がりを持ち、希望のまちづくりにつながっていくことを期待しております。〕

 

 

〔4日(土曜日)、北川辺東西小学校開校150周年記念東西小学校対抗綱引き大会が開催されました。『結ぶ!つながる!北川辺』のキャッチコピーから、子どもたちへの愛、小学校への愛、地域への愛、郷土愛を感じました。両校合同での綱引き大会は、今まで以上に様々な絆が強くなりました。背面ボードのこめにゃん、とまとん、ライス伯爵は、子どもたちのアイデアによるイラストキャラクターです。〕

〔7日(火曜日)、令和4年度加須市シニアいきいき大学の卒業式が行われ、自然科学部・健康科学コース26名がご卒業されました。卒業生におかれましては、今後の自主学習や地域活動など平成国際大学で学んだことを活かして、様々な場面で活躍されることを期待しております。〕

 

〔8日(水曜日)、産学官連携商品『アスメシ丼』の完成報告会が行われました。『アスメシ丼』は、加須産の『彩のかがやき』とかぞブランド認定されている「松村牧場『香り豚』を使用した、女子野球の聖地加須ならではのアスリートメシです。株式会社丸武、花咲徳栄高等学校食育実践科、平成国際大学女子硬式野球部、人間総合科学大学健康栄養学科、高柳営農集団、有限会社松村牧場の多くの方々が商品開発に関わり、加須市の食材をいかしたものになっております。市内で販売しておりますので、ぜひご賞味ください。〕

〔11日(土曜日)、双葉町埼玉自治会主催の「令和4年度東日本大震災犠牲者追悼行事」に出席しました。地震発生時間午後2時46分に、旧騎西高校の『希望』モニュメント前で黙祷を捧げました。東日本大震災から12年が経過しましたが、今後も双葉町埼玉支社と連携を図りながら支援を継続してまいります。

〔12日(日曜日)、第10回加須ふじの里駅伝大会が開催されました。県内111チーム、県外72チーム、合計183チームの参加をいただきました。駅伝を愛する仲間と力を合わせて、日頃の練習の成果を発揮してください!

〔13日(月曜日)、不動岡小学校創立150周年記念式典が行われました。不動岡小学校は、明治6年の開校から8,108人の卒業生を輩出し、150年という輝かしい歴史と伝統を積み重ねております。未来を担う子どもたちが「生きる力」を育み、明るく健やかに成長していきますよう願っております。〕

令和5年3月1日~15日までの市長の主な行動日誌

曜日 行 事 名 場 所
1 令和5年第1回加須市議会定例会本会議(一般質問) 議場
2 令和5年第1回加須市議会定例会本会議(一般質問) 議場
2 埼玉県済生会常務理事、済生会加須病院長他来庁 応接室
2 埼玉県議会議員、藤畑区長、ウイニングバルーンクラブ代表来庁 応接室
2 リサイクルフェア 加須クリーンセンター
3 第10回市民活動フェアオープニングセレモニー 市民プラザかぞ
3 令和4年度加須市「人・農地プラン」作成検討会 本庁舎
3 埼玉東部消防組合局長来庁 市長室
3 令和4年度第4回加須市情報公開・個人情報保護運営審議会 本庁舎
3 令和4年度公益財団法人渡辺育英会第2回合同役員会 本庁舎
4 北川辺東西小学校開校150周年記念事業
「結ぶ!つながる!北川辺 東西小学校対抗綱引き大会」
オニバス駐車場付近
4 三県境7周年記念フェア 道の駅かぞわたらせ
5 加須市スポーツ少年団野球部会6年生を送る会 加須きずなスタジアム
5 三俣第1区自主防災訓練 旧給食センター跡地
6 令和4年度第13回市長と語るタウンミーティング(加須地区民生委員・児童委員協議会) 加須コミュニティセンター
6 埼玉東部消防組合正副管理者会議 久喜市
6 株式会社誠農社来庁 応接室
6 第166回加須市災害対策本部会議(新型コロナウイルス感染症) 庁議室
7 令和4年度加須市シニアいきいき大学卒業式 市内
7 感謝状贈呈(昭和中学校、騎西中学校) 庁議室
8 令和4年度在宅医療・介護連携推進事業多職種研修会に係るZOOMによる収録 応接室
8 産学官連携商品「アスメシ丼」完成報告会 市民プラザかぞ
8 広域利根斎場組合正副管理者会議 メモリアルトネ
8 加須警察署長退任あいさつ 応接室
8 スポーツ・文化芸術面で活躍された加須市立小中学校児童生徒による表敬訪問 本庁舎
9 介護保険運営協議会委員感謝状贈呈 応接室
9 日本大学学生による加須市の橋りょうに関する卒業論文発表会 庁議室
9 企業版ふるさと納税感謝状贈呈(株式会社サンワックス) 応接室
9 定期監査、財政援助団体等監査報告  応接室
9 令和4年度第14回市長と語るタウンミーティング(加須郷土史研究会) 市民プラザかぞ
9 NHK「新・BS日本のうた」公開収録前挨拶 パストラルかぞ
10 予算決算常任委員会(総括質疑) 議場
11 加須ライオンズクラブ“チャリティカラオケ2023” パストラルかぞ
11 KAZOご当地グルメフェスティバル・加須はなさき公園春まつり 加須はなさき公園
11 令和4年度東日本大震災犠牲者追悼行事 彩の国KAZOヴィレッジ
11 島唄(奄美民謡)LIVE 市内
12 第10回加須ふじの里駅伝大会 騎西総合体育館
12 加須市スポーツ少年団常任委員御令室告別式 メモリアルトネ
12 平成国際大学ダンス部第2回自主公演 パストラルかぞ
13 議会運営委員会 第1委員会室
13 不動岡小学校創立150周年記念式典 不動岡小学校
14 全員協議会 議場
14 令和5年第1回加須市議会定例会(閉会日) 議場
15 市内中学校卒業式 昭和中学校
15 広域利根斎場組合令和5年第1回定例会(開会日) メモリアルトネ
15 医療診断センターの活用に係る調整会議 医療診断センター

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら