令和5年2月1日~15日の行動日誌
2月1日~15日までの主な市長用務をお知らせいたします。
〔2日(木曜日)、災害に強い安全なまちづくりを推進するため、加須市、株式会社デベロップ及び株式会社武蔵野銀行の三者で「災害時における移動式宿泊施設等の提供に関する協定」を締結しました。市内で災害が発生し、又は発生するおそれがある場合に移動式宿泊施設等の提供の協力を要請できるものです。県内では5例目の協定となります。〕
〔3日(金曜日)、関東三大不動の一つ「不動ヶ岡不動尊總願寺」で江戸時代から400年もの歴史を誇る伝統行事の節分会「鬼追い豆まき式」が行われました。大変な賑わいのなか、3年ぶりとなる「夜の部」に参加しました。「疫病退散」を念じ、皆様が健康で実り多き一年になりますように大野埼玉県知事、河田羽生市長とともにお祈り申し上げました。〕
〔5日(日曜日)、令和4年度「みんなでフォーラムinかぞ」が開催されました。加須市男女共同参画推進事業所(2事業所)の表彰と、「みんなが平等な社会について考えよう~ 性の多様性、LGBTQ+ ~ 」をテーマとした埼玉大学渡辺講師の講演があり、参加された皆様とともに男女共同参画社会の実現に向けて考えるすばらしい機会となりました。〕
〔6日(月曜日)、「水路注意喚起看板」のリニューアルデザインの採用が決定し、入賞された3名の生徒と校長先生が表敬訪問されました。市では、水路の安全確保のためのフェンス工事や水路に近づかないように注意看板の設置を進めています。〕
〔11日(土曜日)、令和4年度加須市少年の主張大会が開催されました。市内小学校22校、中学校9校の代表生徒が、将来の夢や環境問題、現在直面している出来事など、様々な思いを発表しました。大きな声で堂々と意見を述べる姿に感動し、加須の明るい未来を感じました。〕
〔13日(月曜日)、令和5年第1回市議会定例会本会議(開会日)が議場で行われました。令和5年度の市政に対する基本的な考え方や、予算案などについての説明をしました。〕
〔13日(月曜日)、市と埼玉県との共催になって初めての令和4年度「下總皖一音楽賞」の表彰式が開催されました。加須市の偉人「下總皖一」の精神を受け継ぎ、埼玉県にゆかりのあるプロの音楽家を表彰する音楽賞です。2名の受賞者にお祝の詞と副賞を贈呈しました。〕
令和5年2月1日~15日までの市長の主な行動日誌
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 |
1 | 水 | 令和4年度第1回加須市PR営業本部会議 | 本庁舎 |
1 | 水 | 生活協同組合コープみらい埼玉県本部長他来庁 | 応接室 |
1 | 水 | 「ふるさと写真・動画コンクール」(動画の部)市長賞審査 | 庁議室 |
1 | 水 | 騎西だるま市 | 市内 |
1 | 水 | 加須市議会議長来庁 | 応接室 |
1 | 水 | 令和4年度第12回市長と語るタウンミーテイング(ヤング農マンKAZO) | 市民プラザ かぞ |
2 | 木 | 災害時における移動式宿泊施設等の提供に関する協定・調印式 | 庁議室 |
2 | 木 | 加須市議会議員来庁 | 応接室 |
2 | 木 | 埼玉県流域構成市町村から埼玉県への要望活動(流域下水道維持管理負担金の統一単価に係る要望書) | さいたま市 |
3 | 金 | 株式会社キャステック工場及び企業内保育所視察 | 市内 |
3 | 金 | 不動ヶ岡不動尊總願寺節分会鬼追豆撒式 | 市内 |
5 | 日 | 礼羽歩け歩け大会 | 礼羽小学校 |
5 | 日 | 日本リトルリーグ野球協会リトルリーグ北関東連盟第44回開幕式 | 平成国際大学 |
5 | 日 | 加須市商工会青年部地域活性化事業キッズタウンフェスタinKAZO | 加須市民体育館 |
5 | 日 | 令和4年度みんなでフォーラムinかぞ | 市民プラザかぞ |
6 | 月 | 加須市農業再生協議会臨時総会 | JAほくさい 加須中央支店 |
6 | 月 | 令和4年度第2回加須市人権施策推進審議会 | 加須保健センター |
6 | 月 | Vリーグ男子埼玉アザレア監督、副主将表敬訪問 | 応接室 |
6 | 月 | 第163回加須市災害対策本部会議(新型コロナウイルス感染症) | 庁議室 |
6 | 月 | 水路注意喚起看板リニューアルデザイン入賞者への表彰状贈呈 | 応接室 |
7 | 火 | 加須市議会運営委員会 | 第1委員会室 |
7 | 火 | 加須市議会議員、南小浜産業団地推進協議会会長他来庁 | 応接室 |
7 | 火 | 令和5年第1回加須市定例記者会見 | 庁議室 |
7 | 火 | 加須市総合教育会議 | 庁議室 |
7 | 火 | 埼玉県議会議員、加須市議会議員来庁 | 応接室 |
8 | 水 | 加須はなさき公園市長杯グランウンドゴルフ大会市長杯開会式 | 加須はなさき公園 |
8 | 水 | 株式会社オリエンタルスポーツ さいたまディレーブ地域密着型プロロードレースチームマーケティング戦力室室長他来庁 | 応接室 |
9 | 木 | 日本美術家連盟会員来庁 | 応接室 |
10 | 金 | 加須市議会議員来庁 | 応接室 |
11 | 土 | 令和4年度加須市少年の主張大会 | パストラルかぞ |
11 | 土 | 加須市教育委員会教育長御尊父通夜 | メモリアルトネ |
12 | 日 | 大越第一区、二区、三区自主防災会 自主防災訓練 | 大越コミュニティセンター |
13 | 月 | 全員協議会 | 議場 |
13 | 月 | 令和5年第1回加須市議会定例会本会議(開会日) | 議場 |
13 | 月 | 令和4年度下總皖一音楽賞表彰式 | さいたま市 |
13 | 月 | 第164回加須市災害対策本部会議(新型コロナウイルス感染症) | 庁議室 |
13 | 月 | 第18回被災者支援会議 | 庁議室 |
14 | 火 | 加須市行政不服審査会への諮問に対する答申書交付 | 応接室 |
14 | 火 | 埼玉県議会議員来庁 | 応接室 |
15 | 水 | 元ほくさい美術館代表来庁 | 応接室 |
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年03月11日