令和4年12月1日~15日の行動日誌
12月1日~15日までの主な市長用務をお知らせいたします。
〔4日(日曜日)、絶好のマラソン日和の中、第27回加須こいのぼりマラソン大会が開催されました。全国各地から、約3,500名のランナーの皆様、ご参加ありがとうございました。〕
〔7日(水曜日)、花咲徳栄高校3年生の藤田大清選手が来庁し、プロ野球ドラフト会議で日本ハムファイターズから育成1位で指名された嬉しいご報告をいただきました。藤田選手の輝かしい未来を期待し、たくさんのエールを送りました。〕
〔10日(土曜日)、「かぞ生涯学習フェスティバル2022」がパストラルかぞにおいて開催されました。生涯学習活動やサークル活動の日頃の成果を十分に発揮され、これからも加須市に『文化の花』を大きく咲かせてください!〕
〔10日(土曜日)、市民企画委員による男女共同参画セミナークリスマスコンサートが開催されました。加須市観光大使でシンガーソングライターのさくまひできさん(右)と、加須市観光大使で琴奏者の大川義秋さん(左)の登場に、会場は幸せの笑顔がいっぱい溢れていました。〕
〔14日(水曜日)、加須市民生委員・児童委員協議会及び主任児童委員委嘱状伝達式、感謝状贈呈式が行われました。退任された皆様には、長年にわたり地域のためにご尽力いただき、深く感謝いたします。皆様には、今後とも地域福祉の支えとしてご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。〕
日 | 曜日 | 行事名 | 場所 |
1 | 木 | 令和4年第4回加須市議会定例会本会議(一般質問) | 議場 |
2 | 金 | 令和4年第4回加須市議会定例会本会議(一般質問) | 議場 |
2 | 金 | 加須市観光大使リサイタル | 川口市 |
3 | 土 | 第10回こどもうどん寄席 | パストラルかぞ |
3 | 土 | 平成国際大学女子硬式野球部OGチーム報告及び激励会 | 市内 |
4 | 日 | 第27回加須こいのぼりマラソン大会 | 加須市民運動公園 |
4 | 日 | ベースボール5ワールドカップ2022準優勝祝賀会 | 久喜市 |
5 | 月 | 令和4年第4回加須市議会定例会本会議(一般質問) | 議場 |
5 | 月 | 第158回加須市災害対策本部会議(新型コロナウイルス感染症) | 庁議室 |
6 | 火 | 令和4年第4回加須市議会定例会本会議(一般質問) | 議場 |
7 | 水 | 令和4年度第1回加須市公有財産の取得及び処分検討委員会 | 本庁舎 |
7 | 水 | 広域利根斎場組合情報公開・個人情報保護審査会新任・退任委員への委嘱状交付、感謝状贈呈式 | メモリアルトネ |
7 | 水 | 企業版ふるさと納税感謝状贈呈 | 応接室 |
7 | 水 | 花咲徳栄高等学校育成指名選手(日本ハムファイターズ)表敬訪問 | 応接室 |
8 | 木 | 令和4年度第1回加須市公有財産の取得及び処分検討委員会の答申 | 応接室 |
8 | 木 | 公益財団法人行田法人会加須支部からの令和5年度税制改正に関する提言提出 | 応接室 |
9 | 金 | 議会運営委員会 | 第1委員会室 |
9 | 金 | 前監査委員への埼玉県東部都市監査委員会表彰状伝達 | 応接室 |
9 | 金 | 令和4年度第5回市長と語るタウンミーティング(三俣女性会) | 加須消防署 |
9 | 金 | プロゴルファー中島啓太選手来庁 | 応接室 |
9 | 金 | 加須工業会第54回中間総会 | 市内 |
10 | 土 | かぞ生涯学習フェスティバル2022 | パストラルかぞ |
10 | 土 | 下總皖一 没後60年~第5回加須市民音楽祭 | パストラルかぞ |
10 | 土 | 男女共同参画セミナークリスマスコンサート | 市民プラザかぞ |
11 | 日 | 第14回童謡のふる里おおとねフロアカーリング大会 | 大利根文化体育館 |
11 | 日 | 加須市交通指導員協議会理事告別式 | 羽生市 |
12 | 月 | 全員協議会 | 議場 |
12 | 月 | 令和4年第4回加須市議会定例会本会議 | 議場 |
12 | 月 | 辞令交付(公平委員) | 応接室 |
12 | 月 | 公明党加須市議団からの要望書提出 | 応接室 |
13 | 火 | 茂木園芸来庁 | 加須市民 運動公園 |
14 | 水 | 第6回加須市スポーツ協会会長杯グラウンド・ゴルフペア大会 | 加須市民 運動公園 |
14 | 水 | 株式会社かぞ農業公社社長来庁 | 応接室 |
14 | 水 | 加須市民生委員・児童委員及び主任児童委員委嘱状伝達式・感謝状贈呈式 | パストラルかぞ |
15 | 木 | 平成国際大学旧陸上部寮視察 | 市内 |
15 | 木 | J:COM取材特別番組「新春年頭あいさつ2023」 収録 | 応接室 |
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年03月11日