令和6年度市議会講演会「ゼロからわかる糖尿病ガイド」を開催しました(令和6年度市民学習カレッジ)

講演会当日の様子
議会改革を市民の皆様と推進するため、多くの市民の方の関心が高い、『健康』分野をテーマに、議員が共に学ぶ講演会として、市民学習カレッジセミナー「市民とともに進める市議会改革(全2回)」の1回目として、「ゼロからわかる糖尿病ガイド(市議会講演会)」を開催しました。
当日は、猛暑のなか、51名(セミナー受講者、市議会議員モニター、市議会議員等)という多くの皆様にご参加いただき、実り多い講演会となりました。
糖尿病患者は、全世界的に増加しており、寿命が短くなりやすいこと、合併症などで、死亡リスクが高いことをデータとともにご紹介いただきました。
また、健康寿命を延ばすため、運動や食事について、完璧を目指さなくとも、できるところから改善するよう、アドバイスをいただきました。
なお、埼玉県済生会加須病院は、2022年6月1日に開院し、診療科目は26科、許可病床数は329床を備え、埼玉県内初の常駐型救急ワークステーションの院内設置、医療機器では「ダビンチ」の導入など、意欲的な取り組みも行っています。
講演内容
演題
「ゼロからわかる糖尿病ガイド」
講師

埼玉県済生会加須病院
田中 愛実(たなか なるみ) 先生
~プロフィール~
1993年生まれ
2020年東京女子医科大学卒業
◆2020年 立川綜合病院初期研修
◆2022年 東京女子医科大学 糖尿病代謝内科入局
◆2023年~ 埼玉県済生会加須病院 糖尿病・内分泌内科にて勤務
日時・会場
日時
令和6年7月23日(火曜日)13時30分から15時30分
会場
北川辺文化・学習センター「みのり」多目的ホール
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事課(本庁舎4階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-2193
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年09月30日