地域で高齢者を支えあう仕組みづくり【地域ブロンズ会議】

更新日:2023年07月07日

少子化・長寿化が進展する中、長寿を迎えられた高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるためには、介護予防、医療と介護の連携、高齢者の住まいの確保などとともに、地域住民による助け合いの活動が欠かせません。このため、市では、こうした「地域支え合いの仕組みづくり」である「地域ブロンズ会議」の取り組みを推進しています。

地域ブロンズ会議とは

 地域で活動されている団体や地域住民のみなさんが、地域にお住いの高齢者を地域全体で支え合うという共通の目的を持って集まり、見守りや声かけ、日常生活におけるちょっとした困りごとのお手伝いなど、その地域に必要な支え合いの仕組みについて話し合ったり、活動したりする「地域支え合いの仕組みづくり」のことを、加須市では「地域ブロンズ会議」と呼んでいます。

 なお、地域ブロンズ会議は3層で構成しており、市内全域を対象とした「第1層ブロンズ会議」を設置した上で、加須市社会福祉協議会の支部の範囲を活動単位とする「第2層ブロンズ会議」、自治協力団体の範囲を活動単位とする「第3層ブロンズ会議」の設置を進めています。

注釈:「ブロンズ」という言葉には、「シルバー(高齢者)以前」という意味合いがあります。現在も多くの高齢者が「シルバー以前」という気概と高齢者を支えるという意識を持って「地域ブロンズ会議」に参加しています。

ブロンズ会議のイメージ図

なぜ「地域による支え合い」が必要なの?

高齢化社会の図
  • 少子化・長寿化により高齢者を支える人の負担が増加します。(右図参照)
  • ひとり暮らし世帯や65歳以上の人だけの世帯が増加します。
  • 高齢者の急速な増加により介護職員や介護施設などの不足が見込まれます。
  • 加須市の65歳以上の約6割の人が自宅や地域での介護を希望しています。
     

もし、「支えられる側」になったとき、みなさんは何を必要としますか?行政、ご近所さん、地域団体のみなさんが「我が事」として「何ができるか」を考え、実践していく時期にきています。

地域ブロンズ会議の活動事例

 加須市では、地域でブロンズ会議が設置され、高齢者のみなさんを支える仕組みづくりの輪が広がっています。地域課題を知り、地域の特性を生かしながら話し合いが行われ、様々な支え合いの活動につながっています。

新型コロナウイルスワクチンの予約支援

45211

 地域の方がスマホやタブレットを使用し、予約手続きに困難を感じていた高齢者のみなさんのワクチン接種の予約手続きを支援しました。

「おたすけサポーター」の増員

 「ちょこっとおたすけ絆サポート事業」の「おたすけサポーター」の登録を促進し、経験豊かな高齢者のみなさんの活躍の場を提供するとともに、高齢者のみなさんの生活を支える地域のサポーターを増やしています。

安心シートの作成

 高齢者のみなさんに「安心シート」を配布し、緊急連絡先や避難場所等を地域の方と一緒に書き込み、自宅に掲示することで、地域における緊急時の見守り体制を整えています。

マイナンバーカードの出張申請サポートを実施

 マイナンバーカードの出張申請サポートを実施し、申請手続きに困難を感じていた高齢者のみなさんを支援することができました。

移動スーパーの協力・連携

1115-6

 移動スーパーの販売場所の協議や広報などを行い、買い物に困難を感じている高齢者のみなさんの買い物支援と交流の機会を増やしています。

デマンド型タクシーの利用登録会の開催

デマンド型タクシーの利用登録会の様子

 コミュニティセンターで利用登録会を開催し、高齢者のみなさんの通院や買い物のための移動手段を確保しました。

認知症に関する取組みの実施

 認知症サポーター養成講座の開催とチームオレンジの活動を推進し、認知症への理解と見守る環境づくりを進めています。

交流の場の開催

 公園等でラジオ体操や加須転倒無止体操等を定期的に実施することで、高齢者のみなさんの閉じこもりの防止とつながりを創出しています。

事例発表及び意見交換会の開催

1115-4

 市内全域の第2層地域ブロンズ会議の代表者の皆さんが一堂に会し、日頃の取組みや活動における課題と解決策を話し合いました。

地域支え合いの仕組みづくりをお手伝いします

 各地域における「地域支え合いの仕組みづくり」を生活支援コーディネーターと市職員がお手伝いします。「何から始めたらいいの?」「出前講座をしてほしい」など、地域の支え合いの仕組みづくりに関するご相談やご要望がありましたら、お気軽にお声がけください。

  • 生活支援コーディネーター 
    電話番号:0480-62-6451(加須市社会福祉協議会内)
  • 福祉部高齢介護課
    電話番号:0480-62-1111(内線134・157・158)
  • 騎西総合支所福祉健康担当
    電話番号:0480-73-1111
  • 北川辺総合支所福祉健康担当
    電話番号:0280-61-1204
  • 大利根総合支所福祉健康担当
    電話番号:0480-72-1317

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 高齢介護課(本庁舎1階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-4281
メールでのお問い合わせはこちら