電子申請サービス【利用案内】

更新日:2025年02月10日

電子申請サービスについて

パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して、一部の申請手続きをオンラインで行うことができます。市役所へ行かずに、いつでも、どこにいても手続きが可能となっていますので、ぜひご利用ください。

※本サービスは、インターネット上で本人確認を行う公的個人認証サービスにも対応したもので、他人によるなりすましやデータの改ざんなどを防止し、オンラインによる手続きを安全に行うことができます。

加須市電子申請サービス

(↑入り口はこちら)

操作方法

 

サービスの利用に必要となるもの

必要なもの 場面
インターネットに接続できるパソコンやスマートフォン すべての手続き
電子メールアドレス すべての手続き
マイナンバーカード(個人番号カード) 電子署名(公的個人認証)が必要な手続き
商業登記電子証明書 電子署名(商業登記)が必要な手続き
ICカードリーダライタ パソコンで電子署名を行う場合

サービス利用上の注意

  • システムにおいてログイン認証が必要な手続きを申請する場合は、事前に利用者ID及びパスワードを取得する必要があります。
    取得した利用者ID及び本人が登録したパスワードについては、大切な情報となりますので、自らの責任において管理してください。
  • 手続き中、メール等に表示されております「整理番号」や「パスワード」は、メモを取るか印刷をし、必ず手続き終了まで各自責任を持って保管してください。

 

お問い合わせについて

各種手続の内容等については、各担当課へお問い合わせください。
システムの操作等については、以下のヘルプデスク(コールセンター)をご利用ください。

媒体 連絡先 サービス提供時間
電話

【固定電話】0120-464-119

【携帯電話】0570-041-001

平日9時~17時

(土日祝日及び12月29日~1月3日を除く)

ファックス

06-6733-7307

24時間365日

E-mail

help-shinsei-saitama@s-kantan.com

24時間365日

 

電子申請サービス利用状況

「加須市行政手続における情報通信の技術の利用に関する条例第5条」に基づき、電子申請の利用状況についてお知らせします。
(令和5年4月1日から令和6年3月31日)

利用のあった手続きとその件数

  手続名称 件数
1 住民票の写し請求 3
2 印鑑登録証明書交付申請 3
3 町名地番(住居表示)変更証明交付申請 1
4 犬の新規登録 4
5 犬の死亡届 4
6 犬の登録事項変更届 3
7 狂犬病予防注射済票交付申請 2
8 狂犬病予防注射済票再交付申請 1
9 水道使用開始届 257
10 水道使用休止届 167
11 水道休止開始届 19
12 水道料金納付書等の送付先変更 6
13 所得・課税(非課税)証明書交付申請 2
14 固定資産評価・公課証明書交付申請 1
15 納税証明書交付申請 1
16 給与支払報告書(総括表) 1
17 ねたきり高齢者等居宅介護者慰労金現況届 76
18 子育て支援医療費支給申請 1
19 任意的情報公開申出書 2
20 粗大ごみ収集の申込み 190
21 自治会加入取次申請 26
22 デマンド型乗合タクシー利用登録 35
23 公立放課後児童健全育成事業利用休止・取りやめ届出書 59
24 延長保育利用申請書 12
25 延長保育利用休止・取りやめ届出書 9
26 マイナンバーカード受取予約 160
27 消防団入団エントリー 4
28 加須市パートナーシップ制度宣誓予約 3
29 職員採用試験申込 96
30 窓口対応実態調査 4
31 施設利用保留通知書再交付 3
32 統計調査員登録申請 3
33 レンタサイクルインターネット予約 2
34 駐輪場の利用登録 25
35 広報かぞ登録申請 31
36 市の販売品購入申込 4
37 イベント出店・協賛広告等申込 18
38 パブリックコメント 62
39 研修・講座申込、アンケート等 980

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 DX推進課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら