広報紙「子ども広報かぞ」を作りました
中学生が作る『子どもたちのための広報紙』
中学生が広報記者に。子どもたちのための広報紙作りに挑戦―
市内の中学生が、自ら広報紙の掲載記事を決め、取材や写真撮影、執筆、紙面の作成を行う「広報記者体験」。
「子ども広報かぞ」のテーマは、中学生の視点から市内の子どもたちに『加須市の魅力』を紹介する、子どもたちのための広報紙です。市内公立中学校8校から募集した21人の生徒たちが、夏休みなどを利用した広報紙作りに挑戦しました。
―住んでいるまちをもっと好きになってほしい―
中学生が心を込めて作成した力作です。ぜひ、ご覧ください。
子ども広報かぞVol.1 (PDFファイル: 12.8MB)
子ども広報かぞVol.2 (PDFファイル: 14.5MB)
子ども広報かぞVol.2
関連リンク
「子ども広報かぞ」ができるまで
1.企画・テーマの確認、掲載記事の決定

令和5年7月29日(土曜日)、第1回編集会議を開催しました。
中学生21人が7班に分かれ、加須市の魅力についてのグループディスカッションや、取材先などを話し合いました。
2.取材の実施、資料集め
令和5年8月上旬から中旬にかけて、施設などの関係者の方々にご協力いただき、班ごとに取材を行いました。
生徒たちが、まちの魅力として選んだ取材先とは...
3.紙面の作成、写真選定
令和5年8月19日(土曜日)、9月2日(土曜日)、第2・3回編集会議を開催しました。
記事の執筆や、採用する写真素材の選定などを行いました。
4.文章・レイアウトの確認
令和5年9月9日(土曜日)、第4回編集会議を開催しました。
校正原稿を確認し、担当記事に赤ペンで修正を入れました。
5.完成報告会
令和5年9月26日(火曜日)、市長と教育長への完成報告会を開催しました。
出席した生徒たちからは、今回の広報紙作りを通じての感想発表がありました。
また、市長と教育長からは、参加してくれた生徒たちへの感謝のことばがありました。
6.発行・配布
子ども広報かぞVol.1:令和5年10月1日(日曜日)発行
子ども広報かぞVol.2:令和5年11月1日(水曜日)発行
完成した作品の配布方法は、次のとおりです。
- 自治会を通じて、広報紙「広報かぞ」令和5年10月1日号、11月1日号と一緒に、それぞれVol.1、Vol.2を全戸配布
- 市内公共施設、駅、コンビニエンスストアなどで、広報紙「広報かぞ」令和5年10月1日号、11月1日号と一緒に、それぞれVol.1、Vol.2を配布
- 市内公立小中学校を通じて、小学4年生から中学生に配布
子ども広報かぞVol.1 (PDFファイル: 12.8MB)
子ども広報かぞVol.2 (PDFファイル: 12.8MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 シティプロモーション課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年11月01日