令和7年9月
広報かぞ『市長コラム』9月分
今月、9月の市議会は「決算議会」といわれます。市の全ての事業とその予算執行について、前年度の実績や成果はどうだったか?という主に決算の内容を審議する議会だからです。
市では、教育、文化、福祉、環境、健康づくり、子育て支援、産業振興、都市基盤やライフラインの整備、防災などの分野ごとに目的や目標に基づいて計画を立てて事業を実施しています。計画の数は約60本!新年度に入ると、前年度の実績や成果などを取りまとめ、夏ごろに市民の代表の皆さんで構成される審議会や懇話会、委員会などに報告しています。そして9月にはそうした決算の内容を説明資料と共に議案として市議会に提出します。
その資料のひとつに「行政報告書」があります。20年前、私が旧市の財政課長の時にとても驚いた記憶があります。それまで、旧市では行政報告書に主な事業の概要のみを載せていました。当時の財政課長として、全ての事業の目的や目標、実績や成果などを時系列にまとめる今のスタイルに改めました。その時に、全ての事業の詳しい内容を載せるとより突っ込んだ質疑や質問を導きかねないから主な事業の概要のみの簡単な内容の方が良いという意見もありました。透明性と説明責任を基本とする今の市政から見ると隔世の感があります。もちろん改編後も合併後も今も全ての事業について分かりやすい、詳しい内容とすることを基本にしています。

この記事に関するお問い合わせ先
秘書課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月03日