加須市の中小企業者向け制度融資
市では、中小企業の皆様の事業振興と経営安定化を支援し、事業に必要な資金を円滑に調達していただくために、次の融資あっせん制度を設けています。
融資名 | 使途 | 限度額 | 期間(据置) | 利率 |
---|---|---|---|---|
事業資金 | 運転 | 2,000万円以内 | 8年以内 (1年以内) |
返済期間が 3年以内 年1.4%以内 3年超~5年以内 年1.5%以内 5年超~12年以内 年1.6%以内 |
設備 | 12年以内 (1年以内) |
|||
特別小口資金 | 運転 | 2,000万円以内 | 8年以内 (6か月以内) |
返済期間が 3年以内 年1.4%以内 3年超~5年以内 年1.5%以内 5年超~12年以内 年1.6%以内 |
設備 | 12年以内 (1年以内) |
|||
不況対策資金 | 運転 | 2,000万円以内 | 8年以内 (1年以内) |
年1.35%以内 |
起業家育成資金 | 運転 | 3,000万円以内 | 7年以内 (1年以内) |
返済期間が 3年以内 年1.4%以内 3年超~5年以内 年1.5%以内 5年超~10年以内 年1.6%以内 |
設備 | 10年以内 (1年以内) |
注釈:
- 利用要件や、担保、保証などの詳細は、各ページをご覧ください。
- 利率は金融情勢などにより改定されることがあります。
加須市の中小企業者向け制度融資のご案内 (PDFファイル: 1.1MB)
使途について
運転資金とは、商品仕入れ、外注支払い等に要する資金。
設備資金とは、店舗工場の建築、機械設備等の購入に要する資金。
対象とならない資金使途(経費)
- 土地、住宅、乗用車(一部の業種を除く)の購入
- 設置するについて必要な許可を受けていない設備
- 公害の発生するおそれのある設備
- 加須市以外に設置する設備
- 融資対象者以外が使用する設備(物品賃貸業を除く)
- 借入金の返済資金
- 申込み時において設置済み、支払い済みの設備
ほか
各融資制度ごとに要件が定められています。ご利用前に、金融機関や市役所窓口にご相談ください。
利用には所定の審査があり、希望に沿えないことがあります。ご了承ください。
取扱い金融機関
- 埼玉りそな銀行 加須支店、騎西支店、栗橋支店
- 足利銀行 加須支店、古河支店
- 武蔵野銀行 加須支店
- 埼玉縣信用金庫 加須支店、花崎支店、騎西支店
- 川口信用金庫 鷲宮支店、栗橋支店
当融資制度利用者への保証料助成と利子補給
保証料の助成
埼玉県信用保証協会に支払った保証料の全額相当額を助成(限度額30万円。ただし起業家育成資金は限度額50万円)します。
注釈:
繰上返済した方のうち、保証協会より保証料の返還があった場合は、既交付額との差額を市に返還していただきます。
利子の補給
金融機関に支払った利子額の20%(ただし起業家育成資金は50%)を助成します。
融資実行時に、完済後利子補給又は毎年利子補給のいずれかを選択し、途中で変更はできません。
注釈:
完済後利子補給の申請期限は完済日から6か月、毎年利子補給の申請期限は毎年1月末です。期限を過ぎた場合は申請できません。
他の融資制度のご案内
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 産業振興課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日