6次産業化事業補助金
補助金の概要
市内産業の活性化を図るため、市内で生産された農産物を活用し、農業者又は農業を営む方を含む団体が、商品の研究開発・量産化などをする場合、要した費用の一部を補助金として交付します。
対象になる方
市内に住所を有する者または市内に事業所を有する中小企業者であって、次のいずれかに該当する方
- 農業者
- 農業を営む事業者を含む、業種の異なる2者以上の事業者で組織する団体
対象になる経費と補助金額
補助対象経費は、市内で生産された農産物を活用した商品の開発や販売に向けた量産化を行う事業に要する経費のうち、次のいずれかに該当するものです。
なお、補助期間は、事業開始年度を含め3年度間です。
対象経費区分 | 補助金額 |
---|---|
研究開発、販路開拓、広告宣伝等に要する経費 |
補助対象経費の2分の1以内 (限度額:20万円) |
商品開発のための器具の購入、商品の量産化のため生産の用に直接供され生産量を増加させる機器の購入、設備の設置等に要する経費 |
補助対象経費の2分の1以内 (限度額:100万円) |
申請に必要な書類
次の書類を添えて、事業開始前に提出してください。
- 6次産業化事業計画書
- 6次産業化事業収支予算書
- 事業者の場合は登記事項証明書、個人の場合は住民票
- 市税完納証明書(団体の場合は、当該団体を組織する全ての事業者の市税完納証明書)
- 農家証明書
- 申告書類その他の財務諸表
- その他市長が必要と認める書類
開発商品のイメージ図、写真がある場合は、計画書に添付してください。
注意事項
- 事業着手前に申請をお願いします。(着手後の申請はできません)
- 同一の商品を複数回事業化し、申請することはできません。
- 補助限度額は、1事業(3年度間)の累計限度額となります。
- 必要に応じ、現地調査をさせていただきます。
- 補助金を受け、購入した機器等を5年以内に処分した場合、補助金は返還となります。
その他ご不明な点は担当課へお問い合わせください。
関連ファイル
6次産業化事業補助金リーフレット (PDFファイル: 857.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 産業振興課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日