令和7年度 食生活改善の取組のご案内(食生活改善普及運動)

更新日:2025年08月13日

9月は食生活改善普及運動月間です(10月以降のイベントもお知らせします)

食生活改善普及運動に向けて

厚生労働省では、毎年9月1日から9月30日までの1か月を「食生活改善普及運動」の期間と定めています。令和7年度の食生活改善普及運動は、「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」を基本テーマとし、「野菜摂取量の増加」、「果物摂取量の改善」、「バランスの良い食事を摂っている者の増加」、「食塩摂取量の減少」等に向けた取組について、更に強化するため全国的に展開するものです。

店頭などで簡単に使えるよう、ツールは無料でダウンロードいただけます。この機会に様々なシーンのPOPとして、是非ご活用ください。

■加須市の取組

加須市では、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食生活改善の切り口から自分、家族、地域の健康づくりを推進している『加須市食生活改善推進員協議会(通称、食改)』が主催するヘルシークッキング講座等をご紹介します。

ヘルシークッキング講座、イベントほか

内容

市民の方を対象に、管理栄養士(加須市)から学んだ生活習慣病予防、災害食及びフレイル予防などのテーマに合わせたお話とクッキング&試食が体験できます。

自分や家族の健康づくりの参考に、ぜひご参加ください♪

加須支部

シニア向けクッキング

開催日時:11月27日(木曜日)9時30分~12時30分頃

会場:加須コミュニティセンター

骨粗しょう症予防

開催日時:令和8年2月13日(金曜日)9時30分~12時30分頃

会場:加須コミュニティセンター

騎西支部

フレイル予防(歯と口腔)

開催日時:9月25日(木曜日)9時30分~12時30分頃

会場:田ケ谷総合センター

生涯骨太クッキング

開催日時:10月23日(木曜日)9時30分~12時30分頃

会場:田ケ谷総合センター

北川辺支部

フレイル予防(歯と口腔)

開催日時:9月19日(金曜日)9時30分~12時30分頃

会場:北川辺健康福祉センター

骨粗しょう症予防

開催日時:11月18日(火曜日)9時30分~12時30分頃

会場:北川辺健康福祉センター

対象

加須市在住で、健康や料理に関心があり調理実習が可能な方(おおむね40歳以上)

定員

各回10~15名程度

費用

各回一人につき300円

持ち物

費用、筆記用具、水分補給用の飲み物、エプロン、三角巾(なければ大判のハンカチ)

申込

加須市いきいき健康医療課(加須保健センター内)

電話 0480-62-1311(申込は各開催日の1週間前まで)

注釈:平日8時30分~17時15分におかけください(年末年始は除く)

この記事に関するお問い合わせ先

健康スポーツ部 いきいき健康医療課(加須保健センター内)

〒 347-0061
埼玉県加須市諏訪1丁目3番地6
電話番号:0480-62-1311 ファックス番号:0480-62-1158
​​​​​​​​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら