放課後児童指導員募集中!「学童の先生」になってみませんか?

放課後児童指導員として働いていただける方を募集しています!あなたの力をこどもたちのために生かしてみませんか
保護者の就労等により放課後に保育を必要とする児童に対し、保護者に代わり健全な育成を行う放課後児童クラブ指導員を募集しています。今話題の子ども・子育て支援の一翼を担うやりがいのある仕事です。
このような方を募集しています。
- こどもたちにかかわる仕事がしたい方
- 以前に保育園や幼稚園、他の学童保育施設で働いた経験を生かしたい方
- 資格を生かしたいが、フルタイムでの勤務は難しい方
- 資格取得を目指していて、現場を経験したい学生の方(高校生を除く)など・・・
将来的に就労したいという方は事前登録も出来ます。
下記の応募条件などをご覧の上、本庁舎5階1番窓口:こども保育課までご連絡ください。
「放課後児童指導員」になるためには・・・
本庁舎5階1番窓口:運転免許証などの身分証を持参のうえ、こども保育課にお越しください。雇用条件や職務内容についてご説明いたします。その後、実際に健全育成室をご見学いただき雇用内容を決定していきます。
条件等 | |
---|---|
勤務地 | 公営の放課後児童健全育成室(学童保育室) 加須地域、大利根地域の各小学校内、一部近接施設内 |
勤務時間 |
平日 13時30分~19時(うち14時~18時を含む4時間以上) |
勤務日数 | 月曜日~土曜日のうち3日~5日(日数はご相談ください) |
休日 | 日曜日、祝日法による休日、年末年始、その他 |
資格 |
|
賃金 |
1,007円~1,219円(資格の有無等により異なります) |
雇用期間 | 最長一年(再雇用あり)又は学校休業期間(春・夏・冬休み)のみ 雇用の時期によって期間が異なります |
その他 | 有給あり、勤務条件により雇用保険・社会保険加入・交通費支給 |
受付 |
8時30分~17時15分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く) |
お問い合わせ先 | こども保育課(本庁舎5階1番窓口) 電話0480-62-1111(内線161・502) |
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども局 こども保育課(本庁舎5階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-3471
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年05月17日