地域ささえあいプラン【加須市地域福祉計画(第3次)・地域福祉活動計画(第2次)】

更新日:2023年05月24日

地域ささえあいプラン【加須市地域福祉計画(第3次)・地域福祉活動計画(第2次)】を策定しました

加須市と加須市社会福祉協議会は、「加須市地域福祉計画(第2次)・地域福祉活動計画」(平成29年度~令和3年度)の期間満了に伴い、新たに令和4年度を初年度とする「加須市地域福祉計画(第3次)・地域福祉活動計画(第2次)」を一体的に策定しました。

策定にあたっては、「市民アンケート」や「パブリックコメント」などを実施し、地域の現状や課題を把握するとともに、加須市地域福祉計画推進等懇話会で検討しました。今後、本計画の推進を通して、すべての人が安心して生活できる社会のための仕組みづくりに努め、地域福祉施策の一層の推進を図ります。

地域福祉とは

住み慣れた地域の中で一人ひとりがその人らしい生活を送れるよう、市(行政)・社会福祉協議会・事業者・関係機関・市民等が協力してつくる「暮らしやすい地域づくり」を進めることです。

基本理念

「ともに生き、ともに支え合うまち かぞ」

地域福祉を取り巻く問題や課題に適切に対応するため、本計画では加須市地域福祉計画(第2次)・地域福祉活動計画の基本理念を引き継ぎながら、「絆」を原動力とした市民と行政との協働をさらに推進することにより、地域のあらゆる市民が役割を持ち、地域で支え合い、助け合いながら暮らすことのできる「地域共生社会」の実現を目指します。

基本目標

1.地域共生社会の推進

ともに支え合い、助け合える地域共生社会の実現に向けて、理解の普及・啓発を図ります。

また、自治協力団体をはじめとする地域の様々な活動主体と連携するとともに、本市独自の地域の支え合いの仕組みである 「地域ブロンズ会議」 の設置や活動推進など、 市民と行政との協働の仕組みを活かし、地域コミュニティの活性化を図ります。

さらには、高齢分野だけでなく、既存の様々なネットワークを活かしながら、障がい、子ども、生活困窮、保健・医療、教育などの様々な分野をつなぐ横断的・重層的 な相談及び支援体制の構築に取り組み、市民がともに地域を支え合う仕組みづくりを推進します。

2.地域福祉活動の推進

地域福祉を推進していくためには、市民一人ひとりが地域福祉についての理解を深め、福祉を我が事として身近に感じ、実践できる環境づくりが大切です。そのため、地域福祉に関する啓発や生涯学習活動等を通じて、地域福祉の意識の向上を図ります。

また、地域の様々な知識や経験・技能をもった人材を地域福祉の活動に活かすことができるよう、ボランティア活動のきっかけをつくるとともに、各種団体と連携し、担い手の育成や団体活動への支援を行います。

さらには、社会福祉協議会をはじめ、民生委員・児童委員等、地域の福祉活動の核となる団体等への支援を推進します。

3.いきいきと健康で暮らせるまちづくりの推進

いつまでも健やかでいきいきと暮らせるまちづくりに向けて、健康づくりの普及・啓発を図るとともに、市民の様々な価値観やライフスタイルに応じた健康づくりの機会づくりを推進します。また、地域の医療・保健・福祉の関係機関等との連携を強化し、市民が安心できる体制づくりを目指します。

さらに、新型コロナウイルス感染症などの予防や拡大を防ぐためには、「新しい生活様式」のもとで、安心して生活を続けられるよう必要な支援を行います。

そして、障がいの有無等に関わらず、誰もが参加できるスポーツ・レクリエーション活動を推進し、市民の健康保持・増進を図ります。

さらには、必要なサービスが適切に提供されるよう、関係団体・機関等と連携し、利用者サービスの向上を図ります。

4.ともに助け合う安心な地域づくりの推進

支援を必要とする方からの各種相談に対応し、経済的支援や自立促進など、個々に対する適切な支援を図るとともに、虐待防止に向けて、関係機関との連携強化を図ります。

また、施設・設備のバリアフリー化や災害時要援護者への支援体制強化をはじめ、移動交通手段の確保など、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れたハード・ソフト両面からの安心できるまちづくりを推進します。

そして、見守り活動をはじめ、地域における防災、防犯、交通安全対策を推進し、住民同士の顔が見える関係をつくるための支援を行うほか、再犯防止に向けた適切な支援にも取り組みます。

さらには、成年後見制度について周知するとともに、その利用促進に努めるなど、誰もが社会の中で、安心して暮らしを築けるまちづくりに向けた支援の充実を図ります 。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 地域福祉課(本庁舎1階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-4281
メールでのお問い合わせはこちら