出張!出前健康講座・健康相談
出前健康講座・健康相談とは
いきいき健康医療課の職員(保健師・管理栄養士・歯科衛生士等)が市内の公共施設等へ出向き、生活習慣病予防やフレイル予防などの健康や食事、歯、口腔に関する講座や相談を行います。

対象
10名以上の方が集まる機会(町内会や市民サークル等)
番号 | 項目 | 概要 | 所要時間 | 主な対象 |
---|---|---|---|---|
フレイル予防 | ||||
1 |
フレイル予防(基本編) |
社会参加、栄養、口腔、運動の4つの視点から、今日からできるフレイル予防について学びます。 | 60分 | 高齢者向け |
2 | 30分 | |||
3 |
フレイル予防(運動編) |
転倒予防を目的とした体操「加須転倒無止体操(てんとうむしたいそう)」で身体を動かしながら、フレイル予防について学びます。 | 60分 | |
4 |
フレイル予防(歯科編) |
オーラルフレイルを予防するため、「かむ」「飲み込む」「滑舌」を鍛える「お口の体操」などを学びます。 | 60分 | |
5 | 30分 | |||
6 |
フレイル予防(栄養編) |
フレイルを予防するための食生活のポイントや食事メニューなどを学びます。 | 60分 | |
7 | 30分 | |||
8 | フレイル予防(歯科&栄養) | フレイル予防の「歯科編」と「栄養編」がセットになった講座です。 | 60分 | |
9 | 30分 | |||
生活習慣病予防 | ||||
10 |
慢性腎臓病予防 |
成人の約8人に1人がかかっているとされる「慢性腎臓病(CKD)」の予防方法について学びます。 | 60分 | 成人~高齢者向け |
11 |
がん予防 |
2人に1人が「がん」にかかる時代です。正しい知識を身につけ、予防について学びます。 | 60分 | |
12 | 30分 | |||
13 |
糖尿病予防 |
加須市では糖尿病(高血糖)の方が多いといわれています。高血糖が身体に及ぼす影響や予防方法について学びます。 | 60分 | |
14 |
高血圧予防 |
加須市では高血圧の方が多いといわれています。高血圧が身体に及ぼす影響や予防方法について学びます。 | 60分 | |
15 |
お口の病気予防(オーラルケア) |
病気の予防を目指したお手入れ方法(オーラルケア)について学びます。 | 60分 | |
16 | 30分 | |||
17 | 食生活のきほん | どの年代でも健康の基本となる食事バランスを学び、自身の食生活を振り返ります。 | 60分 | |
18 | 30分 | |||
女性の健康 | ||||
19 |
乳がん自己検診法 |
乳がんは女性に一番多いがんで、9人に1人がなるといわれています。早期発見のため月1回のセルフチェックについて学びます。 | 30分 | 女性向け |
20 | 骨粗しょう症予防
|
女性は閉経による女性ホルモンの影響で、骨粗しょう症になりやすくなります。骨を丈夫に保つコツについて学びます。 | 60分 | |
季節に応じたミニ講話 | ||||
21 | 熱中症に気を付けよう | 誰にでも起こりうる熱中症は予防が大切です。予防法や対処法について学びます。 | 20~30分 | 高齢者向け |
22 | インフルエンザを予防しよう | 流行し始めると爆発的に増えるインフルエンザ。予防法や感染した時の対応について学びます。 | 20~30分 | |
健康相談 | ||||
23 | おきがる健康相談 | 一人ひとりの悩みに合わせた簡単な健康相談を行います。 | 10~15分 | 成人~高齢者向け |
従事者
いきいき健康医療課 職員(保健師、管理栄養士、歯科衛生士等)
注釈: 時間の調整や内容を組み合わせることもできますので、ご相談ください。
申込み方法
下記申請書に必要事項をご記入の上、いきいき健康医療課へご提出ください。(持参・ファックス・メール・郵送)
出前健康講座・健康相談座申請書 (PDFファイル: 101.1KB)
注意事項
- 実施希望日の1か月以上前までにお申し込みください。
- 受付可能な時間は平日の9時から16時までとなります。
- 会場は市内に限り、施設予約は申請者の方にお願いしています。
- 申し込み後に、内容の確認のため申請者の方へご連絡をさせていただきます。
- 1団体につき年1回までの利用とさせていただきます。
包括連携協定を結んでいる企業による出前健康講座
加須市と包括連携協定を結んでいる企業による出前健康講座です。こちらの講座の対象人数は、20人以上となります。実施希望日の2か月以上前までにお申し込みください。
講座内容
大塚製薬株式会社
「熱中症予防」
所要時間:30分~45分
注釈:
- 実施時期は、4~5月(暑くなる前の時期)のみとなります。
- 対象人数は、20人以上となります。
明治安田生命保険相互会社
テーマ | 概要 | 所要時間 | 対象 | 対象人数 |
「睡眠」と「健康」の知恵袋講座 | 「眠りたくてもなかなか眠れない」「年齢とともに眠りが浅くなった」など、睡眠のお悩みはありませんか?眠りと健康の意外な関係をご紹介します。 | 約60~70分 | すべての年齢層 | 20人以上 |
女性のための「健康づくり応援」講座 | 毎日を自分らしくイキイキと暮らすためには、健康が第一。「女性特有の疾病」・「健康維持・増進」の視点からポイントをご紹介します! | 約50~60分 | 女性・すべての年齢層 | 20人以上 |
知って備える!もしものときのがん講座 | 以前は「不治の病」といわれたがん。現在は、通院しながら仕事を続けている人が増加傾向にあるなど、「ともに生きる」病気へと変わってきています。がんの基礎知識から治療方法、かかる費用など、がんにまつわるさまざまなことについてご紹介します。 | 約60~70分 | すべての年齢層 | 20人以上 |
からだのなかから元気に いきいき血管講座 | 心臓から送り出された酸素や栄養を、全身に届ける大切な臓器である「血管」。血管が衰え傷つくことで、つまりや破れなどの要因となり、ひいては命にかかわる病気にもつながります。身体からのサインを見逃さず、血管を元気にきれいに保つ生活をはじめましょう。 | 約60分 | すべての年齢層 | 20人以上 |
申込み方法
下記申請書に必要事項をご記入の上、いきいき健康医療課へご提出ください。(持参・ファックス・メール・郵送)
出前健康講座・健康相談申請書 (PDFファイル: 101.1KB)
注意事項
- 実施希望日の2か月以上前までにお申し込みください。
- 実施可能な時間は平日の9時から16時までとなります。
- 会場は市内に限り、施設予約は申請者の方にお願いしています。
- スクリーン、プロジェクター等の必要物品の準備は、申請者の方にお願いしています。
- 申込み後に、内容の確認のため申請者の方へご連絡をさせていただきます。
注釈: 包括連携協定は、特定の商品購入やサービスの契約を求めるものではなく、加須市がそれらを勧めるものではありません。購入や契約は、必要な情報を確認し、ご自身の責任で行ってください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康スポーツ部 いきいき健康医療課(加須保健センター内)
〒 347-0061
埼玉県加須市諏訪1丁目3番地6
電話番号:0480-62-1311 ファックス番号:0480-62-1158
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月22日