令和7年度保育所(園)・認定こども園入所申請書類
保育所(園)・認定こども園のご案内・申込書です。公立・私立を問わず同じ書式を利用します。
提出期限は、リンクまたは入所案内をご覧ください。
必要な書類が揃っていないと受付できませんのでご注意ください。
令和7(2025)年度4月保育所等入所申込は、11月14日17時15分をもちまして受付終了しました。
令和7(2025)年度4月保育所等入所申込(2次募集)は、2月7日17時15分をもちまして受付終了しました。
保育所(園)・認定こども園入所案内
令和7年度保育所・認定こども園入所案内(容量に注意) (PDFファイル: 1.4MB)
令和7年度保育所情報(容量に注意) (PDFファイル: 4.3MB)
保育所(園)・認定こども園入所申請書類
以下の書類は提出が必要です。
令和7年度施設型給付費・地域型保育給付費等給付認定申請書及び記入例 (PDFファイル: 336.5KB)
令和7年度施設型給付費・地域型保育給付費等給付認定申請書(入所申込書) (Wordファイル: 26.8KB)
令和7年度施設型給付費・地域型保育給付費等給付認定申請書の記入上の注意について (PDFファイル: 233.6KB)
家庭状況調査表及び記入例 (PDFファイル: 243.6KB)
保育所等入所申込意向確認書及び記入例 (PDFファイル: 273.2KB)
保育所等入所申込意向確認書 (Wordファイル: 52.0KB)
就労証明書、出産・疾病・看護・自営業等の届出書及び記入例 (PDFファイル: 690.7KB)
就労証明書、出産・疾病・看護・自営業等の届出書 (Excelファイル: 141.4KB)
就労証明書、出産・疾病・看護・自営業等の届出書(記載要領) (PDFファイル: 160.3KB)
求職活動・起業準備状況申告書及び記入例(求職活動・起業準備の方) (PDFファイル: 339.4KB)
求職活動・起業準備状況申告書(求職活動・起業準備の方) (Wordファイル: 25.9KB)
保育所等利用申込に関する確認票(同意書)及び記入例 (PDFファイル: 249.9KB)
加須市に転入予定がある方は、以下の書類も必要になります。
申請書類一式(現在お住いの市町村の様式)+管外協議に関する申立書+転入先住居の「賃貸借契約書」または「売買契約書」の写し
※「賃貸借契約書」または「売買契約書」は入居日(引渡日)・転入先住所の確認できるページの写し
転入に関する申立書及び記入例(市外から転入予定の方のみ) (PDFファイル: 165.6KB)
転入に関する申立書(市外から転入予定の方のみ) (Wordファイル: 15.9KB)
保育施設利用申込変更届
入所申込をされている方で、希望施設の変更や追加等を希望する場合に入所希望月の申込締切日までにこども保育課(本庁舎)または各総合支所福祉健康担当窓口に提出してください。
保育施設利用申込変更届及び記入例 (PDFファイル: 207.0KB)
保育施設利用申込変更届 (Wordファイル: 23.0KB)
利用停止届
退所する月の末日までに、こども保育課(本庁舎)または各総合支所福祉健康担当窓口に提出してください。
市外の保育所に通っている方が退所する場合や市外に引っ越す場合も必要になります。
市外に引っ越し後も加須市の保育所の継続利用をご希望の方は、利用停止届をあらかじめ提出の上、引っ越し先の市区町村で加須市の保育所の入所申込手続きをしてください。
詳しくは引っ越し先の市町村にお問い合わせください。
保育施設申込取下届・入所辞退届
保育所等の入所(または転園)の申込みをしている方が申込みを取り下げたいときにこども保育課(本庁舎)または各総合支所福祉健康担当窓口に提出してください。
内定を辞退する場合も、この書類の提出が必要になります。
この記事に関するお問い合わせ先
こども局 こども保育課(本庁舎5階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-3471
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月16日