令和4年10月1日~15日の行動日誌

更新日:2024年03月11日

10月1日~15日までの主な市長用務をお知らせいたします。

加須幼稚園100周年記念運動会での記念写真

〔1日(土曜日)、加須幼稚園100周年記念運動会の開会式が行われました。加須幼稚園は、大正14年に創立し、県内でも最も古い歴史があります。園庭に響く園児の元気な声に、胸が熱くなりました!〕

北川辺中地区防災訓練(地震想定)の様子 北川辺中地区防災訓練(地震想定)での記念写真

〔2日(日曜日)、北川辺中学校において、北川辺中地区防災訓練(地震想定)が行われました。情報伝達、避難誘導、避難場所の開設・運営訓練、応急救護や初期消火訓練を迅速に実施しました。防災計画の確認や防災訓練の参加等、日頃から備えましょう!〕
 

 利島・川辺合同村民大会120周年記念式典の様子

〔4日(火曜日)、北川辺西小学校体育館において、利島・川辺合同村民大会120周年記念式典が行われました。明治の偉人 田中正造翁の指導を受けて、昭和35年10月に開催された利島・川辺合同村民大会から今年で120年を迎えました。ふるさとを廃村から救った先人たちの功績を讃え、現代そして後世へ語り継いでいきます。〕

 北川辺中学校生徒への感謝状贈呈式での記念写真

〔5日(水曜日)、北川辺中学校生徒への感謝状贈呈式が行われました。6月27日の下校時に、北川辺中学校の5人の生徒が、水田で転落していた男性を発見し、声をかけ救助しました。その勇気ある行動と思いやりは素晴らしいことです!これからも思いやりと実行力を大切にし、社会の一員として成長していってください。〕

紫陽花ロードボランティアの会、騎西中学校との記念写真紫陽花ロードボランティアの会、騎西中学校との記念写真

〔8日(土曜日)、ふじアリーナ周辺において、あじさいを管理している『紫陽花ロードボランティアの会』による、あじさいの剪定や除草が行われました。毎年6月に開催される「騎西あじさい祭り」に向けてのアナベルの花切り作業です。今年は『紫陽花ロードボランティアの会』の皆さんと騎西中学校有志の生徒さんが市職員と一緒に活動されました。「笑顔」が印象的!お疲れ様でした!〕

加須市若手職員によるプロジェクトチーム政策提案報告会記念写真

〔11日(火曜日)、加須市若手職員によるプロジェクトチーム政策提案報告会が行われました。「KAZO VIVA~カゾの遊ビバ~」として、「田んぼ運動会」などの8つの提言がありました。人と人とが関わりを持ち、楽しく健康に過ごすための提案が満載。スポーツへの参画として、これらの提案の実現を期待しています。〕
 

第84回全国都市問題会議での記念写真

〔13日(木曜日)~14日(金曜日)、全国市長会主催による『第84回全国都市問題会議』が長崎県長崎市で行われました。テーマは、「個性を活かして『選ばれる』まちづくり~何度も訪れたい場所になるために~」。株式会社ジャパネットホールディングスの?田社長による地域創生の取組み、田上長崎市長による普段気付かない資源を活かした取組みなど、魅力あるまちづくりに向けて講演や報告がありました。〕

佐賀県嬉野市村上市長との記念写真

〔14日(金曜日)、佐賀県嬉野市へ訪問し、村上市長と意見交換を行いました。嬉野市は、女子野球タウン第1号として、加須市、愛媛松山市とともに認定された都市の一つです。天然芝と背景の森がとても綺麗な野球場や、広々とした人工芝の練習場も素晴らしかったです。まちづくりにかける熱い思いを語り合いました!〕
 

令和4年10月1日~15日までの市長行動日誌
曜日 行事名 場所
1 小学校運動会 大桑小学校
1 加須幼稚園100周年記念運動会開会式 加須幼稚園
2 令和4年北川辺中地区防災訓練(地震想定) 北川辺中学校
3 全員協議会 議場
3 令和4年第3回加須市議会定例会(閉会日) 議場
3 公明党要望書提出 応接室
4 田中正造翁第110回忌法要会 北川辺西小学校翁の墓前
4 利島・川辺合同村民大会120周年記念式典 北川辺西小学校体育館
4 加須市観光大使(ソプラノ歌手)等来庁 応接室
4 東京電力パワーグリット株式会社春日部支所支所長等来庁 応接室
4 加須市若手職員によるプロジェクトチーム政策提案報告会 庁議室
5 「知っておきたいこどもの救急」講演会 パストラルかぞ
5 北川辺中学校生徒への感謝状贈呈 応接室
5 「KAZO創業塾」開講式 加須市商工会
6 株式会社ベジノーバ視察 市内
6 加須工業会要望書提出 庁議室
7 羽生市副市長来庁 応接室
8 農林水産副大臣への訪問 市内
8 あじさいボランティア活動激励 市内
8 加須市議会議員御長男御令室告別式 メモリアルトネ
8 令和4年度花北祭(花崎北第1区、2区、3区町内会、ライオンズガーデン花崎自治会) 花崎北公園
10 押花アート作品展2022 パストラルかぞ
10 「気軽にクラシック」コンサート パストラルかぞ
11 加須市若手職員によるプロジェクトチーム政策提案報告会 庁議室
11 元職員御母堂葬儀弔問 市内
11 「不動岡高等学校物語」の新聞発行を支援する会代表来庁 応接室
11 加須市観光大使(フラダンス講師、ポエムピクチャーアーティスト)来庁 応接室
11 第154回加須市災害対策本部会議(新型コロナウイルス感染症) 庁議室
13 第84回全国都市問題会議 長崎県長崎市
14 佐賀県嬉野市長への表敬訪問(女子野球) 佐賀県嬉野市
15 小学校運動会 水深小学校

 

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら