加須市公式ライン(LINE)
LINEのシステム障害について(令和7年3月3日)
令和7年2月28日から発生していたシステム障害により、加須市LINE公式アカウントの一部機能が利用できない事象が発生しておりましたが、現在は復旧し、正常にご利用いただける状態となっております。
ご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。
LINEで暮らしをもっと便利に!

加須市LINE公式アカウントでは、「暮らしをもっと便利に!」を合言葉に、行政情報をお届けするだけではなく、暮らしに役立つさまざまなサービスを提供しています。
ぜひ、お友だち登録をお願いします。

この二次元バーコードから友だち登録へ
知りたい情報をタップ!
市公式LINEを利用するには(友だち登録の方法)
1 「LINE」のインストール
LINEの公式サイト等からアプリをダウンロードし、端末にインストールしてください。
2 「加須市」を友だち登録
次のいずれかの方法で加須市を「友だち登録」してください。
公式アカウントのリンク
次のリンク先から直接加須市LINE公式アカウントにアクセスし、友だち追加をすることができます。
QRコードを読み取り

この二次元バーコードから友だち追加
メニューの「友だち追加」で「QRコード」を選択してQRコードを読み取ると、友だち追加できます。
注釈:お使いのスマートフォン等にLINEをインストール済みであれば、カメラ等を起動してQRコードを読み取るだけでも友だち追加可能です。
IDで検索
LINEを開き、メニューの「友だち追加」で「ID検索」を選択して、「@kazocity」と入力して検索すると、友だち追加できます。
3 加須市LINE公式アカウントの概要
- アカウント名 加須市
- ID @kazocity
- 担当部署 加須市総合政策部 シティプロモーション課
まずは「受信設定」から!
令和5年9月から、セグメント配信機能の導入により、利用者一人ひとりのニーズに沿った情報配信が可能となりました。
その他、住んでいる地区のごみ収集日の通知や、お子様の月齢に応じた予防接種や健診のお知らせも受け取ることができます。
便利な機能を上手に使うために、まずは「受信設定」を行いましょう。
受信設定の方法
1 リッチメニュー右下にある「受信設定」をタップ

2 トーク画面上に案内画像が表示されるので、「基本設定」をタップ

この画面で、住んでいる地区のごみ収集日の通知を受け取りたい方は、「ごみ収集日のお知らせ設定」を、子どもの月齢に応じた予防接種や健診のお知らせを受け取りたい方は「子ども通知設定」をタップして、設定することができます。
3 必須項目を入力後、「欲しい情報」から受け取りたい情報を選択

新機能の紹介
必要な情報を選択して受け取れる
様々な市政情報を利用者へ送信します。利用者は、自分に合った情報を自由に組み合わせて、欲しい情報だけを受け取れます。
また、住んでいる地区のごみ収集日の通知や、子どもの月齢に応じた予防接種や健診のお知らせを受け取る設定ができます。
注釈:緊急情報(災害など)や市民全体にお知らせすべきと判断した情報は、利用者全員に配信します。
メニューから知りたい情報に簡単アクセス
暮らしに役立つ「基本メニュー」、子どもに関する幅広い情報をぎゅっとまとめた「子育て」、もしもの時に備える・役立つ「防災」の3つのメニューを新設しました。

基本メニュー

子育て

防災
かぞホッとメールと連携

加須市がメールで配信している情報(かぞホッとメール)を、LINEでも受け取ることができます。
注釈:「受信設定」で「かぞホッとメール」の項目を選択する必要があります。
その他のお知らせ
LINEスタンプ販売中

ほんわか、癒しの「KAZO UDON STAMP」が皆さんのコミュニケーションをお手伝いします。
ぜひご利用ください♪
販売価格:120円(LINEコイン50コイン)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 シティプロモーション課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月04日