一級河川中川(上流域)の整備促進について要望書を提出

更新日:2025年02月28日

度重なる大雨等の水災害から市民を守り、安全・安心な生活を確保するため、一級河川中川(上流域)改修事業整備促進期成同盟会(会長:加須市長)が一級河川中川の改修事業の更なる整備促進を埼玉県知事に要望しました。

要望書提出 市長

加須市 角田市長

(左から高橋県議、千葉県議、大野知事、

角田市長、田中議長)

要望書趣旨説明の様子

要望書の趣旨説明をする角田市長

【要望のポイント】

・一級河川中川の上流域に位置する加須市、羽生市、久喜市、幸手市の4市は、当該河川に流れ込む県管理河川や多くの用排水路を有し、平坦な地域特性から、大雨が降ると水が溜まりやすく浸水被害が繰り返し発生してきており、早期対策を切望しています。

・平成29年度に羽生市内の中手子林調節池、令和3年度に幸手市内の宇和田さくら堰が完成し、さらに平成30年度から河道の狭隘部となっている久喜市内に存するJR宇都宮線橋りょうの架換えに着手されたことで、古門樋橋から上流の未整備区間について、河川改修事業が本格的に進む運びとなりました。

・こうした中、一級河川中川上流域である加須市、羽生市、久喜市、幸手市の4市は、それぞれの市長及び市議会議長を会員とする「一級河川中川(上流域)改修事業整備促進期成同盟会」を令和2年8月に設立しました。

・順調に改修事業の進捗が図られているが、近年の気候変動に伴う豪雨の頻発化や、それに伴う被害の激甚化への懸念から、一級河川中川の改修事業の更なる整備促進を要望したものです。

 

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 治水課(本庁舎2階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら