遠方の施設で出産する際の交通費・宿泊費を助成します
加須市では、遠方の分娩取扱施設や周産期母子医療センターで出産する必要のある妊婦さんに、出産時の移動に伴う交通費や宿泊費の一部を助成します
対象者
令和7年4月1日以降に出産し、出産時に加須市に住所を有し、次のいずれかに該当する方
- 自宅(または里帰り先)から最も近い分娩取扱施設まで概ね60分以上の移動時間を要する方
- 医学的な理由等により、周産期母子医療センター(※1)で出産する必要があり、自宅(または里 帰り先)から最も近い周産期母子医療センターまで概ね60分以上(※2)の移動時間を要する方
(※1)産科や新生児科を備え、周産期に係わる高度な医療を行う医療施設です。
(※2)自宅が加須市三俣の場合、埼玉医科大学総合医療センターやさいたま赤十字病院等を想定しています。
助成内容
1 交通費
分娩取扱施設または周産期母子医療センターまでの移動に要した交通費について、以下により算出した額を助成します(1回の出産につき1往復分)
交通手段等 |
助成額 |
自家用車 |
距離数(キロメートル)×37円×0.8 |
タクシー |
実費額×0.8 |
有料道路、高速道路利用料 |
利用料×0.8 |
公共交通機関 |
運 賃×0.8 |
2 宿泊費
出産までの間、待機のために分娩取扱施設または周産期母子医療センターの近隣の宿泊施設で宿泊した場合の宿泊費について、以下により算出した額を助成します(出産時の入院までの前泊分として、最大14泊分)
助成額 |
実費額(1泊あたり上限13,100円)から1泊あたり2,000円を控除した額×泊数 |
申請方法
申請窓口に下記のものをご持参ください。
1.妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費助成金交付申請書兼請求書 (窓口に準備がございます)
2.出産日と出産場所が記載されている母子健康手帳の写し
3.実費額を証明できる領収書または領収書に類する書類 (交通費は、タクシー、有料道路・高速道路を利用した場合のみ)
4.周産期医療センターを利用する医学的な理由等を証明する書類(周産期母子医療センターの場合のみ)
(例)医療費領収書及び診療明細書(ハイリスク分娩管理加算、ハイリスク妊娠管理加算が確認できるもの)、医師の診断書、診療情報提供書等
5.里帰り先の居住地の住所を示す公的な書類(里帰りの場合のみ)
6.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
7.産婦本人の振込口座がわかるもの(通帳やキャッシュカード等)の写し
8.印鑑
申請期限
出産した日から1年以内
申請受付場所
すくすく子育て相談室(加須市役所本庁舎5階)
この記事に関するお問い合わせ先
こども局 すくすく子育て相談室(本庁舎5階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-3471
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日