エコドライブのすすめ

更新日:2017年12月20日

自動車は、今やわたしたちの生活に欠かせないものとなっています。

しかし、自動車の利用で生じる二酸化炭素などの温室効果ガスによって地球の平均気温が上がることにより、海水面の上昇、異常気象の増加、生態系の変化、熱帯性伝染病の感染拡大などの影響が予想されています。

また、自動車利用の仕方によっては余計にガソリンを消費することとなり、温室効果ガスの排出量を増やすだけでなく、皆さんの家計にも悪影響を与えます。

温室効果ガスの排出を抑えて、環境にやさしく経済的な暮らしをするため、自動車を利用する際には以下のことに気をつけましょう。

1.ふんわりアクセル「eスタート」

発進するときは、穏やかにアクセルを踏んで発進しましょう(最初の5秒で、時速20キロメートル程度が目安です)。

日々の運転において、やさしい発進を心がけるだけで、10%程度燃費が改善します。

焦らず、穏やかな発進は安全運転にもつながります。

2.車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転

走行中は、一定の速度で走ることを心がけましょう。

車間距離が短くなると、ムダな加速・減速の機会が多くなり、市街地では2%程度、郊外では6%程度も燃費が悪化します。

交通状況に応じて速度変化の少ない運転を心がけましょう。

3.減速時は早めにアクセルを離そう

信号が変わるなど停止することがわかったら、早めにアクセルから足を放しましょう。

そうするとエンジンブレーキが作動し、2%程度燃費が改善します。

また、減速するときや坂道を下るときにもエンジンブレーキを活用しましょう。

4.エアコンの使用は適切に

車のエアコン(A/C)は車内を冷却・除湿する機能です。暖房のみ必要なときは、エアコンスイッチをOFFにしましょう。

また、冷房が必要なときは、車内を冷やしすぎないようにしましょう。

たとえば、車内の温度設定を外気と同じ25℃に設定した場合、エアコンスイッチをONにしたままだと12%程度燃費が悪化します。

5.ムダなアイドリングはやめよう

待ち合わせの荷物の積み下ろしなどによる駐停車の際は、アイドリングはやめましょう(交差点で自らエンジンを止める手動アイドリングストップは、自動アイドリングストップ機能を搭載した車と異なり、バッテリーなどの部品寿命を低下させたり、エアバック・方向指示器等が動作しなくなる場合があるため注意しましょう)。

10分間のアイドリング(エアコンOFFの場合)で、130cc程度の燃料を消費します。また、現在の乗用車では基本的に暖気運転は不要です(-20℃程度の極寒冷地など特別な状況を除き、走りながら温めるウオームアップ走行で充分です)。

エンジンをかけたらすぐに出発しましょう。

6.渋滞を避け、余裕をもって出発しよう

出かける前に、渋滞・交通規制などの道路交通情報や、地図・カーナビなどを活用して行先やルートをあらかじめ確認し、時間に余裕をもって出発しましょう。

さらに、出発後も道路交通情報をチェックして渋滞を避ければ燃費と時間の節約になります。たとえば、1時間のドライブで道に迷い、10分間余計に走行すると17%程度燃料消費量が増加します。

7.タイヤの空気圧から始める点検・整備

タイヤの空気圧チェックを週間づけましょう。

タイヤの空気圧が適正値より不足すると、市街地で2%程度、郊外で4%程度燃費が悪化します(適正値より50キロパスカル(1平方センチメートルあたり0.5キログラム)不足した場合)。

また、エンジンオイル・オイルフィルタ・エアクリーナエレメントなどの定期的な交換によっても燃費が改善します。

8.不要な荷物はおろそう

運ぶ必要のない荷物は車からおろしましょう。車の燃費は、荷物の重さに大きく左右されます。

たとえば、100キログラムの荷物を載せて走ると、3%程度も燃費が悪化します。

また、車の燃費は、空気抵抗にも敏感です。スキーキャリアなどの外装品は、使用しないときには外しましょう。

9.走行の妨げとなる駐車はやめよう

迷惑駐車はやめましょう。交差点付近などの交通の妨げになる場所での駐車は、渋滞をもたらします。

迷惑駐車は、他の車の燃費を悪化させるばかりか、交通事故の原因にもなります。

迷惑駐車の少ない道路では、平均速度が向上し、燃費の悪化を防ぎます。

10.自分の燃費を把握しよう

自分の車の燃費を把握することを習慣にしましょう。日々の燃費を把握すると、自分のエコドライブ効果が実感できます。

車に装備されている燃費計・エコドライブナビゲーション・インターネットでの燃費管理などのエコドライブ支援機能を使うと便利です。

燃費計・エコドライブナビゲーション・インターネットでの燃費管理:インターネットで燃費管理をはじめとするエコドライブの各種取組を支援するシステム「レクー・メディア(外部サイト)」などをご参照ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

環境安全部 環境政策課(本庁舎2階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら