資源ごみ回収報償金制度
資源ごみ回収団体への報奨金交付制度について
リサイクル推進の一環として、資源物である「紙・布・金属・生きびん」を集団回収している団体に報償金を交付しています。
なお、報償金の交付を受けるには、事前に団体登録が必要です。
交付対象団体
市内に住所を有する方で組織された、営利を目的としない団体が対象です。
団体の登録
報償金の交付を受けようとする団体は、事前に資源ごみ回収団体登録申請書を提出し、市の登録を受ける必要があります。
新規に登録をしようとする場合は、事前に交付要綱をご確認ください。
資源ごみ回収団体登録申請書 (Wordファイル: 14.0KB)
交付申請手続きについての通知
登録済の団体あてに、年2回(上半期・下半期)申請手続きについての案内通知を送付しています。
申請する場合は、必ず内容をご一読ください。
代表者を変更したときは
お早めに代表者等変更届をご提出ください。
代表者等変更届は、交付申請手続きについての案内通知に同封しています。
報償金の単価
紙類 1キログラムにつき5円
布類 1キログラムにつき5円
生びん 1本につき5円
金属類 1キログラムにつき5円
申請・お問い合わせ先
資源ごみ回収報奨金については、地域ごとに異なる窓口が担当となっています。
申請やお問い合わせは、各地域の担当窓口へお願いします。
団 体 の 所 在 地 | 担 当 窓 口 | 電 話 番 号 |
---|---|---|
加須地域 | 資源リサイクル課(加須クリーンセンター) | 0480-61-3671 |
騎西地域 | 騎西総合支所 地域振興課 | 0480-73-1111 |
北川辺地域 | 北川辺総合支所 地域振興課 | 0280-61-1205 |
大利根地域 | 大利根総合支所 地域振興課 | 0480-72-1319 |
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全部 資源リサイクル課(加須クリーンセンター)
〒 347-0043
埼玉県加須市馬内1790
電話番号:0480-61-3671
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月26日