令和7年度加須市成人歯科検診

更新日:2025年04月01日

令和7年度加須市成人歯科検診実施期間は、5月1日から12月20日に変わりました

歯と口の健康は全身の健康につながります!

歯周病が糖尿病、心臓病などを引き起こします。
歯周病を早期発見・早期治療することで、これらのリスクを減らせます。
痛みなど自覚症状がないうちから検診を受けましょう。

対象者

検診時、加須市に住民票がある、1.または2.に当てはまる方

  1. 20歳以上(平成18年4月1日以前の生まれ)
  2. 妊娠中(20歳未満を含む)

注釈:現在歯の治療で通院中の方、職場等で同等の歯科検診を受ける機会のある方は対象外です。

注釈:市の検診として受けられるのは年度中1回です。

内容 歯科検診

  調べる部分 使用器具

歯の状態

(健康な歯、むし歯治療が必要な歯など)

すべての歯 デンタルミラー

歯肉の状態

(歯周ポケット測定、歯肉出血)

口の中を6か所に分け、各区分の代表的な歯6本

  1. 右上前から6番目か7番目の歯
  2. 右上前歯
  3. 左上前から6番目から7番目の歯
  4. 右下前から6番目か7番目の歯
  5. 左下前歯
  6. 左下前から6番目か7番目の歯
プローブ

 

期間

令和7年5月1日から12月20日まで
 

受け方

受け方

注釈: 受診券は「令和7年度加須市けんしんパスポート」内にあります。
 

自己負担

1,000円(約4,000円を市が助成しています。)

注釈: 市民税非課税世帯の方、生活保護を受給されている方、中国残留邦人等支援を受けている方は費用免除となります。

注意事項

  • 検診の結果、歯石除去、治療などが必要な場合は別途費用がかかります。
  • 現在歯の治療で通院中の方、職場等で同党の歯科検診を受ける機会のある方は対象外です。
  • 市の歯科検診として自己負担1,000円で受けられるのは、年度中1回です。
  • 昭和24年4月2日~昭和25年4月1日生まれ、または 昭和19年4月2日~昭和20年4月1日生まれで埼玉県後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方は、後期高齢者医療広域連合から 健康長寿歯科健診の無料受診券が6月末頃届きます。そちらをご利用ください。実施期間は令和7年7月1日~令和8年1月31日です。
    健康長寿歯科健診お問合せ先: 埼玉県後期高齢者医療広域連合給付課 (電話 048-833-3130)

この記事に関するお問い合わせ先

健康スポーツ部 いきいき健康医療課(加須保健センター内)

〒 347-0061
埼玉県加須市諏訪1丁目3番地6
電話番号:0480-62-1311 ファックス番号:0480-62-1158
​​​​​​​​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら