加須市の個人情報保護制度
個人情報を保護し、適正な取扱いの確保を図る制度です。
1 個人情報保護制度とは
市で保有している市民の皆さんの個人情報の取扱いについて必要なルールを定めることにより、皆さんのプライバシーを保護することを目的としています。
また、この制度では、請求に応じて市民の皆さんの個人情報を開示したり、訂正したり、利用を停止したりするなど、市民の皆さんが自分の情報をコントロールする権利を保障しています。
2 個人情報取扱いの原則
- 必要以上の情報は集めません。
- 集めた個人情報は、原則として目的以外のことに利用したり市外部へ提供したりしません。
- 個人情報は、正確かつ最新のものとして管理するとともに、安全保障措置を講じます。
3 自分の情報についての請求
市で保有する行政情報の中に自分の情報が記録されていれば、次のような請求ができます。
- 市で管理している自分の情報について、特定をしていただいた上で、その開示を請求することができます。
- 自分の情報に誤りがあれば訂正を求めることができます。
- 「個人情報の保護に関する法律」の規定に基づかない目的外利用や外部提供をしているときは、利用の停止を求めることができます。
- 上記(1)~(3)の請求は、代理人が行うことができます。
4 自分の情報で知りたい情報があったらどこへ
本庁舎においては玄関入ってすぐの個人情報相談窓口に、又は総合支所においては地域振興課にお越しください。窓口で、どのような個人情報の開示を求めるのか、市役所の何課で取り扱っている個人情報なのかをお聴きします。求める自分の個人情報があいまいで特定できないときは、職員にご相談ください。
5 費用は
自分の個人情報の開示等の手数料は無料です。ただし、写しの交付を希望される方は、実費を前納していただくことになります。
写しの交付
- 用紙に出力 白黒 1枚につき10円(A3判まで)
- 電子媒体にコピー CD 1枚につき60円
- その他の作成方法による作成費用及び送料 実費
6 本人であっても開示することができない情報
公益と個人の権利利益(プライバシー)とを比較検討した上で、開示することができない場合もあります。
関連ファイル
保有個人情報開示請求書(様式第5号) (Wordファイル: 19.4KB)
【記入例】保有個人情報開示請求書(本人請求) (PDFファイル: 245.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年05月26日