姉妹都市「栃木県さくら市」
栃木県さくら市
概要
さくら市は、人口約44,000人で、栃木県中央部のやや北東に位置し、JR宇都宮線、国道4号・293号などが通っています。
また、鬼怒川の左岸に位置し、肥沃な土壌に恵まれていることから、県内有数の穀倉地帯として発展してきました。
一方、市の東部は丘陵部からなる緑豊かな地域が広がっており、桜や清流などの自然、城下町や宿場町としての歴史および温泉やゴルフ場など、魅力あふれる観光地としても知られています。
- 市の木、市の花 さくら
- 市の鳥 せきれい
- 名所 さくら市ミュージアム、ゆうゆうパーク、早乙女桜並木など
- 特産品 霜降高原牛、りんご、温泉なす、菌床しいたけなど
- 行事 チアフェスティバル、国際太鼓フェスティバル、氏家雛めぐり、きつれ川商工桜まつり、さくら市マラソン大会など
経過
旧騎西町と旧氏家町
- 平成10年2月19日 災害時相互応援協定
- 平成11年10月29日 姉妹都市提携調印
さくら市誕生
- 平成17年3月28日 喜連川町・氏家町合併
旧騎西町とさくら市
- 平成17年10月5日 姉妹都市提携調印、災害時相互応援協定
新加須市誕生
- 平成22年3月23日 加須市・騎西町・北川辺町・大利根町合併
加須市とさくら市
- 平成25年1月21日 姉妹都市提携調印、災害時相互応援協定
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年10月21日