加須地域指定文化財一覧
番号 | 種別1 | 種別2 | 名称 | 所在地 | 所蔵・管理 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 市 | 有形文化財 | 光明寺の三尊像 | 加須市本町14-43 | 光明寺 | 昭和39年9月8日 |
2 | 市 | 有形文化財 | 円空作不動明王坐像 | 加須市中央2-7-12 | 大聖院 | 昭和55年3月12日 |
3 | 市 | 有形文化財 | 石敢当 | 加須市中央2-5-27 | 千方神社 | 昭和31年9月24日 |
4 | 市 | 有形民俗文化財 | 山車と蘭陵王面 | 加須市本町7-17 | 本町町内会 | 昭和47年6月17日 |
5 | 市 | 有形文化財 | 黒門 | 加須市不動岡2-9-18 | 総願寺 | 昭和35年9月8日 |
6 | 市 | 有形文化財 | 總願寺不動堂 | 加須市不動岡2-9-18 | 総願寺 | 昭和52年6月9日 |
7 | 市 | 有形文化財 | 倶利伽羅不動剣 | 加須市不動岡2-9-18 | 総願寺 | 昭和30年7月30日 |
8 | 市 | 有形文化財 | 散蓮華模様板石塔婆 | 加須市不動岡2-9-18 | 総願寺 | 昭和30年7月30日 |
9 | 市 | 有形文化財 | 十三仏青石塔婆 | 加須市不動岡973 | 宝性院 | 昭和55年6月7日 |
10 | 市 | 史跡 | 芭蕉翁句碑 | 加須市不動岡2-9-18 | 総願寺 | 昭和30年7月30日 |
11 | 市 | 史跡 | 不動岡高等学校発祥の地 | 加須市不動岡3-4 | 市 | 昭和60年1月10日 |
12 | 県 | 天然記念物 | 加須の浮野とその植物 | 加須市北篠崎606 | 市・個人 | 昭和29年10月23日 |
13 | 県 | 有形文化財 | 木造阿弥陀如来立像 | 加須市大門町18-51 | 龍蔵寺 | 昭和38年9月17日 |
14 | 市 | 有形文化財 | 龍蔵寺本堂 | 加須市大門町18-51 | 龍蔵寺 | 昭和52年6月9日 |
15 | 市 | 有形文化財 | 龍蔵寺御朱印状 | 加須市大門町18-51 | 龍蔵寺 | 昭和34年6月16日 |
16 | 市 | 有形文化財 | 柿崎家名主文書 | 加須市北篠崎 | 個人 | 昭和34年6月16日 |
17 | 市 | 有形文化財 | 於万の方の像 | 加須市多門寺120 | 観音寺 | 昭和61年3月13日 |
18 | 市 | 無形民俗文化財 | 多門寺の獅子舞 | 加須市多門寺578 | 愛宕神社 | 昭和34年6月16日 |
19 | 市 | 無形民俗文化財 | 北小浜の獅子舞 | 加須市睦町2-7-49 | 八幡神社 | 昭和34年6月16日 |
20 | 市 | 天然記念物 | 龍蔵寺の大イチョウ | 加須市大門町18-51 | 龍蔵寺 | 昭和51年5月10日 |
21 | 市 | 有形文化財 | 六曲屏風 | 加須市下三俣 | 個人 | 昭和38年9月17日 |
22 | 市 | 有形文化財 | 木造寄木造釈迦如来坐像 | 加須市馬内684 | 香積寺 | 昭和31年4月16日 |
23 | 市 | 有形文化財 | 延命地蔵尊像 | 加須市礼羽399 | 金蓮院 | 昭和38年9月17日 |
24 | 市 | 有形文化財 | 礼羽誌略 | 加須市礼羽 | 個人 | 昭和38年9月17日 |
25 | 市 | 有形文化財 | 石皿 | 加須市礼羽 | 個人 | 昭和38年9月17日 |
26 | 市 | 史跡 | 設楽家累代の墓 | 加須市馬内684 | 香積寺 | 昭和31年4月16日 |
27 | 市 | 有形文化財 | 普門寺の青石塔婆 | 加須市南篠崎942 | 普門寺 | 昭和31年4月16日 |
28 | 市 | 有形文化財 | 建長五年の青石塔婆 | 加須市南大桑3341 | 乗蔵院 | 昭和34年6月16日 |
29 | 市 | 有形文化財 | 下原出土の土器 | 加須市花崎1-22-1 | 加須東中 | 昭和31年9月24日 |
30 | 市 | 無形民俗文化財 | 南大桑の獅子舞 | 加須市南大桑3478 | 雷電神社 | 昭和35年9月8日 |
31 | 市 | 史跡 | 花崎遺跡 | 加須市花崎4-6 | 市 他 | 昭和56年8月11日 |
32 | 市 | 有形文化財 | 聖観音菩薩坐像 | 加須市南大桑3341 | 乗蔵院 | 昭和34年6月16日 |
33 | 市 | 有形文化財 | 懸仏 | 加須市南大桑3225 | 定泰寺 | 昭和34年6月16日 |
34 | 市 | 有形文化財 | 神宮寺の青石塔婆 | 加須市油井ヶ島1164 | 神宮寺 | 昭和31年9月24日 |
35 | 市 | 無形民俗文化財 | 今鉾の獅子舞 | 加須市今鉾48 | 慈真院 | 昭和34年6月16日 |
36 | 市 | 無形民俗文化財 | 北辻の甘酒まつり | 加須市北辻282 | 久伊豆神社 | 昭和60年10月19日 |
37 | 市 | 史跡 | 鐘撞山 | 加須市油井ヶ島927 | 市 | 昭和31年9月24日 |
38 | 市 | 有形文化財 | 晩秋の赤城山 | 加須市上樋遣川4128 | 加須北中 | 昭和38年9月17日 |
39 | 市 | 有形文化財 | 聖徳寺御朱印状 | 加須市上樋遣川5274 | 聖徳寺 | 昭和34年6月16日 |
40 | 市 | 有形文化財 | 樋遣川古墳群宮西塚出土遺物 | 加須市上樋遣川4396 | 御室神社 | 昭和55年6月7日 |
41 | 市 | 無形民俗文化財 | 古宮の獅子舞 | 加須市上樋遣川4880 | 古宮薬師堂 | 昭和34年6月16日 |
42 | 市 | 史跡 | 樋遣川古墳群御室塚 | 加須市上樋遣川4396 | 御室神社 | 昭和31年4月16日 |
43 | 市 | 史跡 | 樋遣川古墳群浅間神社 | 加須市上樋遣川4913 | 浅間神社 | 昭和31年4月16日 |
44 | 市 | 史跡 | 樋遣川古墳群稲荷神社 | 加須市上樋遣川5324 | 稲荷神社 | 昭和31年4月16日 |
45 | 市 | 有形文化財 | 木造寄木造阿弥陀如来立像 | 加須市串作162 | 観音寺 | 昭和30年11月27日 |
46 | 市 | 有形文化財 | 刀剣多門麿正毘 | 加須市志多見 | 個人 | 昭和59年5月9日 |
47 | 市 | 有形文化財 | 松村家代官文書 | 加須市志多見 | 個人 | 昭和34年6月16日 |
48 | 市 | 有形文化財 | 徳守伝次書状 | 加須市志多見519-1 | 長昌院 | 昭和54年5月8日 |
49 | 市 | 有形文化財 | 金道院の青石塔婆 | 加須市平永101-1 | 金道院 | 昭和31年9月24日 |
50 | 市 | 有形文化財 | 松平伊豆守信綱の位牌 | 加須市志多見519-1 | 長昌院 | 昭和31年4月16日 |
51 | 市 | 有形文化財 | 大河内金兵衛の位牌 | 加須市志多見519-1 | 長昌院 | 昭和31年4月16日 |
52 | 市 | 有形文化財 | 幡随意長兵衛の位牌 | 加須市阿良川 | 個人 | 昭和31年4月16日 |
53 | 市 | 史跡 | 小田熊太郎の生地 | 加須市常泉362 | 個人 | 昭和39年9月17日 |
54 | 市 | 史跡 | 芭蕉翁句碑 | 加須市平永333 | 八幡神社 | 昭和31年9月24日 |
55 | 市 | 史跡 | 松村佐左衛門の墓 | 加須市志多見 | 個人 | 昭和31年9月24日 |
56 | 市 | 史跡 | 志多見の溜井跡と金兵衛堀 | 加須市志多見1-1 | 個人 | 昭和30年11月27日 |
57 | 市 | 名勝 | 志多見砂丘 | 加須市志多見1700 | 長昌院 | 昭和31年9月24日 |
58 | 県 | 旧跡 | 旧利根川堰堤跡 | 加須市外野1181他 | 市・個人 | 昭和2年3月31日 |
59 | 市 | 無形民俗文化財 | 大越三耕地の獅子舞 | 加須市大越2550 | 鷲神社 | 昭和34年6月16日 |
60 | 市 | 有形文化財 | 紺地金泥妙法蓮華経巻 | 加須市大越1984 | 徳性寺 | 昭和38年9月17日 |
61 | 市 | 無形民俗文化財 | 大越前田耕地の獅子舞 | 加須市大越2550 | 浅間神社 | 昭和34年6月16日 |
62 | 市 | 史跡 | 小山朝政の墓 | 加須市大越5798-1 | 徳性寺 | 昭和38年9月17日 |
63 | 市 | 有形文化財 | 寺子屋絵馬 | 加須市大越1984 | 徳性寺 | 平成22年3月15日 |
64 | 市 | 有形文化財 | 黒田家文書 | 加須市大越 | 個人 | 平成24年3月6日 |
65 | 市 | 無形民俗文化財 | 加須の木遣り | 加須市久下 | 加須木遣り保存会 | 平成24年3月6日 |
66 | 市 | 無形民俗文化財 | 加須のわら細工 | 加須市串作 | 加須わら細工保存会 | 平成24年3月6日 |
67 | 県 | 天然記念物 | 中川低地の河畔砂丘群 志多見砂丘 | 加須市馬内 | 市 | 平成26年3月11日 |
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 生涯学習課(パストラルかぞ内)
〒 347-0006
埼玉県加須市上三俣2255
電話番号:0480-62-1223 ファックス番号:0480-62-2221
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年02月14日