粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方
粗大ごみは、定額制(1品500円)により、戸別収集します。
戸別収集を希望されない方は、クリーンセンターに直接搬入することができます。その場合、10キログラムあたり130円の処理手数料が掛かります。
粗大ごみを直接搬入する場合の搬入先
- 加須地域・騎西地域にお住まいの方:加須クリーンセンター
- 北川辺地域・大利根地域にお住まいの方:大利根クリーンセンター
引越しなどで一時に多量にでるごみは、クリーンセンターへ直接搬入するか、一般廃棄物収集運搬業許可業者へ依頼してください。
粗大ごみとは
- 粗大ごみは、市の指定する大きさの袋(45リットル)に入らない大きなものです。
- 粗大ごみは以下の例のようなものです。
家具類:机、テーブル、イス、タンスなど
電化製品:電子レンジ、ステレオ、扇風機、ストーブなど
ストーブなどの燃料は、必ず抜いてから出してください。
乗物:自転車、三輪車、一輪車、ベビーカーなど
その他:じゅうたん、ホットカーペット、ふとん、スキー板など - 粗大ごみとして出せないものは以下のようなものです。
事業所のごみ、スプリング入りのマットレス・ソファ、ガスボンベ、農業用器具、タイヤなどの処理困難物、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン、パソコンなどの個別にリサイクル料金が必要なものは、収集できません。
メーカー、購入店、専門業者、一般廃棄物処理業者へ処理を依頼してください。
粗大ごみ戸別収集の流れ
申し込み
- 加須クリーンセンター(電話 0480-61-3671)に電話で申し込むか、または市のホームページ「電子申請」で申し込む
- 収集日(毎週水曜日)・手数料の決定
水曜日が祝日の場合は、木曜日に振り替えて収集を行います。
水曜日の収集は、前日の火曜日の正午までに申し込まれた方が対象となります。
ただし、申込者数によっては、翌週以降になる場合があります。 - 手数料の支払い方法の確認
「電子申請」は、お申し込みの完了まで時間がかかる場合があります。
お急ぎの場合は、お電話にてお申込みください。
収集・手数料の支払い(納付方法を選択してください)
事前納付の場合
- 事前に市役所・総合支所・クリーンセンターに手数料を納付
- 納入済シールを受領
- 粗大ごみに受付番号を記入したシールを張り付け
- 収集業者が収集(不在でも収集します。)
粗大ごみは玄関前に出してください。なお、集合住宅などで2階以上にお住まいの方は、管理者に相談の上、1階の分かりやすい場所に出してください。
申し込みを完了させないと、料金を納付することはできませんのでご注意ください。
当日納付の場合
- 収集業者に手数料を納付
- 収集業者が収集(当日は必ず在宅ください。)
粗大ごみは玄関前に出してください。なお、集合住宅などで2階以上にお住まいの方は、管理者に相談の上、1階の分かりやすい場所に出してください。

戸別収集の流れ
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全部 資源リサイクル課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年04月07日