加須市市民活動ステーション
加須市市民活動ステーション
皆さんと皆さんのパイプ役に・・・
皆さんの市民活動への参加をサポートし、市民活動の活性化を図るための施設として、「加須市市民活動ステーション」は設置されています。
市民活動ステーションは、市と市民活動団体の連携組織である「まちづくりネットワーク・かぞ」との協定により、協働運営しています。
市民活動ステーションはどんなところ?
「協働によるまちづくり」の拠点施設として、皆さんの市民活動をサポートし、応援します。 加須市内の事業者やNPO法人、自治協力団体(自治会・区等)やボランティア団体などの市民活動団体、これから地域で活動したいと思っているあなたのための応援施設が、「市民活動ステーション」です。
あなたのまちづくりを応援する機能
- 情報コーナー
市内で活動している市民活動・ボランティア団体などのガイドブックや情報(チラシ・ポスター)を掲示しています。 - 作業コーナー
用紙をご持参いただき、印刷機を使用することができます。
他から支援を受けている事業(市補助事業等)として行う印刷は対象外です。 - 相談コーナー
市内の市民活動に関するさまざまな情報やネットワークをもとに、まちづくり活動の相談を受付けています。 - 交流コーナー
自由にミーティングできます。 - 貸レターケース
団体ごとに棚を使っていただき、情報が交換できます。
だれでも利用できます
市のまちづくり活動のためなら誰でも利用することができます。 一部のコーナーで、団体登録を行う必要があります。
自由に利用できます | 団体登録が必要です |
---|---|
・情報コーナー(閲覧) | ・情報コーナー(掲示) |
・相談コーナー | ・作業コーナー |
・交流コーナー | |
・貸レターケース |
ステーションコーナー
キャッスルきさい、みのり、アスタホールに市民活動ステーションコーナーを設置し、登録団体の情報を発信しています。ぜひ、ご覧下さい。
愛称
愛称は「くらくら館」
(愛称の由来)
愛称である「くらくら館」は、オープン当時、蔵作りを活用した施設であったことや、英語の「crowded club」(たくさんの人でにぎわう施設)となる想いから名付けられました。
ご案内
愛称 くらくら館
住所 加須市中央二丁目4番17号(市民プラザかぞ5階) 電話 0480‐31‐7311
開館時間 10時~17時
休館日 毎週火曜日 、12月29日~1月3日
※加須市市民活動ステーション(くらくら館)は、2017年(平成29年)9月1日より市民プラザかぞ5階へ移転しました。
ホームページ
加須市市民活動ステーション及び登録団体の情報を受発信するため、ホームページを開設しています。 ぜひご覧ください。
ホームページアドレス:
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 市民協働推進課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年10月23日