出発前にまず確認!チャイルドシートとシートベルト!
警察庁によると、交通事故のとき、チャイルドシートをしていない場合の致死率は、している場合の約11倍です。そのまま座るのはもちろん、「だっこ」や「シートベルト」では、子どもの命は守れません。
また、後部座席でシートベルトをしていない場合、自分自身が危険なだけでなく、前席の人を前に押し出して前席の人の命を奪ってしまうことがあります。
出発前に、「チャイルドシート」「シートベルト」の着用を必ず確認しましょう!
チャイルドシート
- 6歳未満の幼児には必ず使用し、体格に合ったものを正しく使用しましょう。
- 6歳以上であっても、体格によりシートベルトが正しく着用できないときは、チャイルドシートを使用しましょう。
貸出用チャイルドシートについて
加須交通安全協会では、チャイルドシートの無料貸し出しを行っています。
必要に応じて、利用しましょう。
【 問合せ先】
加須交通安全協会
所在地:加須市大門町19-53(加須警察署内)
電話番号:0480-62-5459
シートベルト
- 後部座席も必ず着用しましょう。
- 同乗者は自分から進んで着用しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全部 交通防犯課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年11月07日