【受付終了】令和5・6年度物品購入等競争入札参加資格審査に係る追加申請の受付(第2回)について
公共調達における市内事業者の育成及び市内の景気雇用対策の一環として、令和5・6年度物品購入等競争入札参加資格審査に係る追加申請の受付を次のとおり行います。
クリーンセンターや水道課などの出先機関や学校へ物品納入等を希望する場合も申請が必要です。
1.申請方法
「令和5・6年度競争入札参加資格審査申請書(物品)在中」と赤字で明記し、配達が確認できるように簡易書留(又は書留)や宅配便等で郵送してください。
ア.受付期間
令和6年2月13日(火曜日)から20日(火曜日)【受付終了】
イ.送付先
〒347-8501 埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
加須市役所総合政策部管理契約課 宛
2.資格の有効期間
令和6年4月1日(予定)から令和7年3月31日まで
有効期間の始期は変更することがあります。
3.審査結果等の通知
令和6年3月末(予定。変更があれば別途通知します。)までに郵送にて通知します。令和6年4月になっても通知がない場合は、管理契約課までお問い合わせください。
4.申請書等のダウンロード
申請書等は下記の一覧表からダウンロードしてください。
申請書の作成については、必ず次の物品購入等競争入札参加資格審査申請の手引を熟読のうえ作成してください。
令和5・6年度加須市物品購入等競争入札参加資格資格審査追加申請の手引(第2回) (PDFファイル: 413.9KB)
物品購入等競争入札参加資格審査申請書記入例 (PDFファイル: 1.1MB)
「必須」は必ず提出、「該当」は該当する場合のみ提出してください。
番号 |
提出書類 |
||
法人 |
個人 |
||
1 | 提出書類チェックリスト(Excelファイル:35.5KB) | 必須 | 必須 |
2 | 競争入札参加資格審査申請書(様式第1号)(Wordファイル:38.5KB) | 必須 | 必須 |
3 | 競争入札参加資格希望業種(様式第2号)(Excelブック:59KB) | 必須 | 必須 |
4 | 免許・資格等一覧表(様式第3号)(Excelブック:33KB) | 該当 | 該当 |
5 | 営業経歴書(様式第4号)(Excelブック:34KB) | 必須 | 必須 |
6 | 取扱銘柄一覧表(様式第5号)(Excelブック:17.5KB) | 該当 | 該当 |
7 | 契約実績一覧表(様式第6号)(Excelブック:21KB) | 該当 | 該当 |
8 | 委任状(様式第7号)(Wordファイル:31KB) | 該当 | 該当 |
9 | 組合構成員名簿(様式第8号)(Excelブック:21KB) | 該当 | 該当 |
10 | 競争入札参加資格審査入力票(様式第9号)(Excelブック:35.5KB) | 必須 | 必須 |
11 | 誓約書(様式第10号)(Wordファイル:28.5KB) | 必須 | 必須 |
12 | 登記事項証明書(現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書) <写し可> | 必須 | - |
13 | 身分証明書 <写し可> | - | 必須 |
14 | 成年後見登記されていないことの証明書 <写し可> | - | 必須 |
15 | 印鑑証明書 <写し可> | 必須 | 必須 |
16 | 申告所得税及復興特別所得税又は法人税と消費税及地方消費税の納税証明書 <写し可> 【法人:その3の3、個人:その3の2】 |
必須 | 必須 |
17 | 法人市民税又は市民税の納税証明書 (または完納証明書)<写し可> 【市内に事業所を有する場合のみ】 |
該当 | 該当 |
18 | 許可等にかかる証明書等 <写し可> 【許可等が必要な業種のみ】 |
該当 | 該当 |
19 | 定型封筒(84円切手を貼付したもの) | 必須 | 必須 |
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 管理契約課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年02月01日