令和4年9月16日~30日の行動日誌

更新日:2024年03月11日

9月16日~30日までの主な市長用務をお知らせいたします。

 第28回「治水の日」慰霊・継承式典での様子

〔16日(金曜日)、カスリーン公園において、第28回「治水の日」慰霊・継承式典が開催されました。カスリーン台風で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、この教訓を語り継ぎ、地域防災にたゆまぬ努力と英知をもって全力で取り組むことを誓いました。〕

加須市観光大使・松本さつきさんとの記念写真

〔20日(火曜日)、カイロ王立バレエ団の舞台で活躍している加須市観光大使・松本さつきさん(バレエダンサー)がエジプトへのフライト前に表敬訪問されました。世界で活躍する日本人。自分の人生を切り拓いていくたくましさに感銘しました。これからも応援しています!〕
 

 加須いちじく組合の組合長と副組合長との記念写真

〔20日(火曜日)、加須いちじく組合の組合長と副組合長が来庁されました。埼玉一の加須のいちじくは、今が旬で、10月末まで出荷されます。全量検査で品質維持をしているため、市場でも高評価されています!〕

 秋の全国交通安全運動出陣式の様子秋の全国交通安全運動出陣式の様子

〔21日(水曜日)、加須警察署において、秋の全国交通安全運動出陣式が行われました。秋の交通安全運動キャンペーンの初日となります。加須市の重点項目は3つ 1.横断歩道における歩行者優先の徹底 2.飲酒運転の根絶 3.自転車の交通ルール遵守 の徹底です。交通事故ゼロを目指して、加須警察署・加須交通安全協会・市民の皆様と連携を図りながら、交通安全活動を実施してまいります。〕

『地方公務員論』における市長講義の様子

〔21日(水曜日)、平成国際大学において、『地方公務員論』における市長講義を行いました。これからの地方自治体と地方公務員の役割や、防災・水害対策等を90分間ノンストップで説明しました。公務員を目指す学生にとって、意欲を高める機会となれば幸いです。〕

羽生イオンモールでのマイナンバー申請の出張サポートの様子

 

〔24日(土曜日)、羽生市のイオンモールにおいて、マイナンバー申請の出張サポート受付ブースに応援に行きました。マイナンバーカードの普及促進の初めての試みです。多数の申込みをいただきました!〕
 

彫刻家の藤田講師との記念写真

〔25日(日曜日)、加須市美術連盟の研修会に出席しました。彫刻家の藤田講師による分かりやすい作品解説に、目からウロコが落ちる思いがしました。〕

平成国際大学の監督、コーチ、主将との記念写真

〔27日(火曜日)、平成国際大学の監督、コーチ、主将が表敬訪問されました。全日本大学女子硬式野球選手権大会が和歌山県で開催され、平成国際大学が準優勝との嬉しい報告を受けました。これからも女子硬式野球を応援しています!〕

令和4年9月16日~30日までの市長行動日誌
曜日 行事名 場所
16 治水の日 慰霊・継承式典 カスリーン公園
16 能楽師他来庁 応接室
16 加須市危機対策会議 庁議室
17 小中学校運動会・体育祭(加須西中・豊野小・元和小・北川辺西小) 各校
18 第19回宮崎義重杯グラウンド・ゴルフ大会開会式 加須市民運動場
20 加須市危機対策会議 庁議室
20 加須市議会議員来庁 応接室
20 加須市観光大使(バレエダンサー)他来庁 応接室
20 加須ライオンズクラブ会長、前会長来庁 応接室
20 加須いちじく組合組合長、副組合長来庁 応接室
21 正副議長説明 議長室
21 一般社団法人倫理研究会加須・羽生倫理法人会会長来庁 応接室
21 加須警察署長への訪問 加須警察署長室
21 秋の全国交通安全運動出発式 加須警察署裏庭
21 「地方公務員論」における市長講義 平成国際大学
23 パーカッション&ピアノのユニットまりずむん 秋の音会inKAZO アスタホール
23 加須市民生委員・児童委員協議会大桑地区民生委員告別式 メモリアルトネ
24 マイナンバーカード出張申請サポート 羽生市
24 小学校運動会 礼羽小
25 加須市美術連盟研修会 市民プラザかぞ
25 WAKUIMUSEUM視察 WAKUIMUSEUM
26 第19回宮崎義重杯グラウンド・ゴルフ大会開会式 加須市民運動場
26 第153回加須市災害対策本部会議(新型コロナウイルス感染症) 庁議室
27 小学校運動会 花崎北小、北川辺東小
27 平成国際大学女子硬式野球部表敬訪問 応接室
27 こども応援ネットワーク埼玉個人会員来庁 応接室
27 農林水産省水資源課来庁 応接室
27 国土交通省関東地方整備局利根川河川事務所長来庁 応接室
28 予算決算常任委員会(総括質疑) 議場
28 元助役(H6~H14助役・H17~20東栄町2丁目町内会長)通夜 メモリアルトネ
29 埼玉東部消防組合正副管理者会議 埼玉東部消防組合消防局
29 宮内達夫木版画展 パストラルかぞ
30 議会運営委員会 第1委員会室
30 第1回加須市病院を核とした加須駅周辺の新たなまちづくり推進懇話会 本庁舎
30 加須市議会議員来庁 応接室
30 加須市観光大使(音楽家、クラリネット奏者)来庁 応接室

 

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら