居宅介護サービス
- 要介護1~5の方は、介護サービスが利用できます。
- 要支援1・2の方は、介護予防サービスが利用できます。
介護予防サービス内容は、介護予防を目的にするものです。
サービスの種類
- 訪問介護(ホームヘルプサービス)
- 訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護
- 訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション
- 居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導
- 訪問看護・介護予防訪問看護
- 通所介護(デイサービス)
- 通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション(デイケア)
- 短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)
- 短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)
- 福祉用具の貸与・介護予防福祉用具の貸与(日常生活の自立を助けるため、福祉用具を貸与します。)
- 福祉用具の購入・介護予防福祉用具の購入
・必ず指定店(介護保険指定事業者)で購入してください。
・原則として同じ種類のものは重複して購入できません。
・支給限度額 年額10万円(自己負担1割、2割又は3割、毎年4月1日から1年間) - 住宅改修・介護予防住宅改修
・支給限度基準額 20万円(自己負担1割、2割又は3割)
工事を始める前に、申請書類を揃えて市役所窓口に申請してください。(工事をする前に担当ケアマネージャーにご相談ください。) - 特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 高齢介護課(本庁舎1階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-4281
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年01月01日