第4回全国こいのぼり写真コンクール審査結果
多数のご応募をいただきありがとうございました。
全国から295人441作品のご応募があり、審査の結果、市長賞1作品、市議会議長賞1作品、優秀賞3作品、入選5作品、佳作10作品の入賞が決定しましたのでご紹介します。
市長賞

「春風を泳ぐ」 撮影地:北海道上磯郡木古内町 サラキ岬
日野 進司さん(東京都北区)
選評
作者のこだわりのあるアングルだと思います。
こいのぼりとチューリップの位置、カメラを下げたアングルで、フレーミングが絶妙です。
市議会議長賞

「春空を泳ぐ」 撮影地:香川県観音寺市 財田川
上杉 孝徹さん (香川県観音寺市)
選評
泳ぐこいのぼりと影との考えられた画角が、遠近感の表現に有効です。
山もよく撮れていて、人物の位置もとてもよいです。
優秀賞

「ドクターイエローを見守る」 撮影地:兵庫県明石市 大久保町江井島
明野 敏行さん(兵庫県加古川市)
選評
一過性のチャンスを撮り止めたことが勝ちでもあります。
下の花園もいい位置で撮っています。

「空と水を泳ぐ」 撮影地:佐賀県佐賀市 川上峡
松根 和さん (佐賀県みやき町)
選評
画面全体をうまく生かしたフレーミングです。
映り込みの表現と泳ぐこいのぼりとの差が、面白いです。
上下を逆にしても差が感じられないくらい、うまく撮れています。

「貴方と見る鯉のぼり。」 撮影地:長崎県西海市 柳の浜海浜公園
上妻 政昭さん(長崎県長崎市)
選評
旅にて出会った一コマのような、そんな雰囲気にとても感動している旅の姿を感じる作品です。
人物に動きがあり、位置も影もいいところに写っています。
入選

「思い出に残る記念撮影」 撮影地:埼玉県加須市 加須はなさき公園
田口 正夫さん(群馬県館林市)
選評
虫干しのこいのぼりの目に、まつ毛のように並んだ子どもたちが、忘れられない思い出を記録に留めています。
撮影者の姿勢もおもしろいです。

「風雲に舞う」 撮影地:栃木県那須郡那須町 大島地区
福田 雅さん(埼玉県加須市)
選評
爽やかな風を感じるフレーミングです。空の表情もいいです。
武者絵のぼりのアングルもすばらしくまとまっています。

「春の後楽園」 撮影地:岡山県岡山市 岡山後楽園
陰山 亜紀子さん(岡山県倉敷市)
選評
水に泳ぐこいのぼりのイメージが、背景の建物とマッチして面白いです。
空の上のこいのぼりと、水の上のこいのぼりの取り合わせも面白いです。

「祈り」 撮影地:東京都大田区 嶺白山神社
長尾 芙実花さん(東京都渋谷区)
選評
絵馬に見えるようなこいのぼりのアングルが面白いです。
作者の想いを感じる作品です。

「元気よく泳いでるね」 撮影地:宮崎県都城市
田上 幸喜さん(宮崎県宮崎市)
選評
背景の自然の素朴な風景と、竹の矢車がマッチしていて、のんびりした風情を感じます。
竹を3本にしたところがよいです。
佳作

「コロナ禍の五月」 撮影地:愛知県一宮市 本町商店街
伊藤 雅明さん (愛知県一宮市)

「春風に誘われて」 撮影地:滋賀県野洲市
福田 尚人さん(滋賀県野洲市)

「333」 撮影地:東京都港区 東京タワー
信清 正充さん(神奈川県横浜市)

「届け!」 撮影地:静岡県静岡市 日本平ホテル
長谷田 恵理さん (静岡県浜松市)

「輝く未来に向かって!」 撮影地:愛知県一宮市 国営木曽三川公園138タワーパーク
前保 萌さん (愛知県名古屋市)

「ディスタンス」 撮影地:東京都港区 芝公園
山中 敏郎さん (埼玉県加須市)

「どちらが早く泳げるかな!」 撮影地:和歌山県新宮市 熊野川町
権神 貞夫さん (和歌山県美浜町)

「こいのぼり」 撮影地:京都府京丹後市 久美浜町 豪商稲葉本家
矢延 直樹さん (京都府京都市)

「333匹の鯉のぼり」 撮影地:東京都港区 東京タワー
細田 邦昭さん (東京都豊島区)

「欄干の向こう側」 撮影地:栃木県栃木市 巴波川幸来橋
塩田 敏夫さん(栃木県小山市)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 シティプロモーション課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年09月01日