中小企業退職金共済制度補助金
中小企業退職金共済制度は、独力では退職金制度を設けることが困難な中小企業に対して、事業主の相互共済の仕組みと国の援助によって、手軽に、安全・確実かつ有利な退職金制度がもてるよう中小企業退職金共済法に基づいて昭和34年に発足した制度です。
市では、中小企業退職金共済制度に加入している事業主の方に、掛金額の20%(ただし、1人一ヶ月1,000円を限度)を加入月から3年間助成します。
補助金を受けられる方
- 市内に事業所があり、補助申請時の1年前から市内で操業している事業所
- 市税を完納している事業所
補助金の額・交付期間
- 掛金月額の20%を補助(ただし、1人1か月1,000円を限度)
- 補助金は新規加入月から3年間(36ヶ月)補助します。
補助金申請受付期間
補助対象となる年の翌年の1月から2月
(注釈)令和6年1月から12月までに納付した共済掛金の補助金申請の受付は、令和7年2月14日金曜日までとなります。
関連ファイル
中小企業退職金共済制度に加入するには
お近くの金融機関等や商工会で加入できます。
制度への加入条件等詳細については、中小企業退職金共済事業本部(電話 03‐6907‐1234)へお問い合わせいただくか下記「関連リンク」をご覧ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
経済部 産業振興課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月07日